1879年4月4日、琉球王国が正式に日本の一部「沖縄県」として編入されました。それまで沖縄は“王国”として独自の文化と政治を築いていたのです。
この記事の目次
琉球処分の舞台裏
この「琉球処分」は、明治政府が近代国家としての中央集権化を進める一環で行ったもの。当時の琉球王・尚泰(しょうたい)は東京に移住を命じられ、王国は事実上解体されました。
文化も言葉もまったく別!?
沖縄には、ウチナーグチと呼ばれる独自の言語があり、今でも世代を超えて大切にされています。また、首里城やエイサー、ゴーヤーチャンプルーなど、沖縄独自の文化は全国的にも人気ですよね。
まとめ
あなたが知っている「日本」とはちょっと違う、沖縄の奥深い歴史。次の沖縄旅行では、観光地だけでなく、その背景の物語にも耳を傾けてみては?
▼こちらもどうぞ
奇跡の発見!歴代琉球国王の肖像を描いた御後絵がアメリカから[沖縄]へ返還