- ホーム
- 執筆者:Aki
執筆者:Aki
-
三国史を英訳すると素敵すぎる!インターナショナル中国文学!
三国志ファンの皆様なら、愛してやまない『三国志』。実は英訳されて海外でも読まれているのはご存知ですか!?…
-
三国志好きならニヤリとできる!諱、字、一番多い姓、珍しい姓を紹介しちゃいます♪
三国志演義や、正史三国志を読んでいるうちに、ふと気になるのが登場人物達の名前。演義にしても正史にしても、…
-
諸葛亮をこよなく愛した土井晩翠、星落秋風五丈原が後世でも形を変えて愛されていた!
『星落秋風五丈原』と言えば…三国志ファンならこの七文字を見ただけで、何処の話か、誰の話か、何の事を言って…
-
美髯公とは何?ヒゲを見るだけで三国志がわかる!男のシンボル『ヒゲ』はどこから来てどこへ行くのか。
数々の漫画やアニメ、ゲーム、ドラマや映画に至るまで沢山ビジュアル化されている三国志。その三国志でヒゲといえば、真っ先…
-
荀彧だけじゃない!?王佐の才と呼ばれた漢を紹介!
この言葉を見ると三国志ファンは胸がザワザワする…そんな特別なフレーズでもある『王佐の才』…
-
これだけ読めば丸わかり!孔明が身に着けている羽毛扇などのトレードマークの理由!
三国志きっての人気キャラクターでファンが多い諸葛亮孔明。孔明は実在した人物で、本家中国でも『天下の偉人、…
-
恩賜の御衣ってなに?三国志や源氏物語にも出てくるエピソードを紹介
一時的に関羽(かんう)は曹操(そうそう)の元に投降することになった時期がありました。前々から関羽の武勇に…
-
宝刀・七星剣(しちせいけん)?なにそれ?おいしいの?伝家の宝刀を分かりやすく解説!
三国志演義の前半、横暴の限りを尽くしていたのが董卓(とうたく)です。その振る舞いを快く思わない者も多く董…
-
【後漢のラストエンペラー】献帝の妻・伏皇后が危険な橋を渡った理由!
後漢のラストエンペラー・献帝の皇后だった伏皇后。三国志を彩る曹操(そうそう)・劉備(りゅうび)・関羽(かんう)・張飛(ちょう…