広告

世界でいちばん食べられている[緑色植物]はレタス

2024年4月8日


食客に成り下がる劉備

 

世界各地の食卓を彩る、緑色の葉が鮮やかなレタス。その歴史と起源には、驚くべき物語が隠されています。地中海沿岸から中近東にその起源を持ち、古代エジプト時代から人々に愛されてきたこのキク科の植物は、どのようにして私たちの食生活の中心になったのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



旅する植物、レタスの世界旅行

レタスは奈良時代に中国を経由して日本に伝来し、「ちしゃ」として知られるようになりました。江戸時代には結球レタスが登場し、戦後の焼肉ブームをきっかけに私たちの食生活に深く根付きました。しかし、レタスが単なる葉野菜であることを越えた魅力を持つ理由は何でしょうか?

 

 

レタスの秘密の力

レタスを切ると、茎からは「植物乳液」と呼ばれる白い液体が滲み出ます。この不思議な液体には、虫を寄せ付けない天然の防御機構が備わっています。さらに興味深いことに、レタスの英名「lettuce」の語源はラテン語の「Lactuca」であり、「Lac」は乳を意味します。つまり、その名前自体が、植物乳液の特徴を映し出しているのです。

 

あなたもレタスの新たなファンに

レタスはその歴史、文化、そして生物学的特徴を通じて、私たちに多くの話題を提供します。次にサラダを作る時、または焼肉の葉に包む時、レタスのことをもう一度考えてみてください。その緑の葉っぱ一枚一枚に込められた物語と、世界を旅する力を感じ取ることができるはずです。

 

まとめ

もしレタスの歴史や科学に興味を持ったなら、さらに調べてみることをお勧めします。また、家庭での栽培に挑戦するのも一つの方法。レタスは育てやすく、キッチンガーデンに最適な植物です。この記事をきっかけに、レタスという植物に新しい視点を持って、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

▼こちらもどうぞ

チャップリン、来日時の暗殺計画を[天ぷら]が阻止?

 

 

-外部配信
-