はじめての三国志 イラスト・画像利用について

画像利用について01 曹操

 

はじめての三国志」のサイトで公開しているイラストに関して、以下の注意事項をよく読んだ上での使用をお願いします。

 

許諾内容

画像利用について02 呂布

 

非商用の場合は事前申請無しに、自由にご利用いただけます。

 

・ホームページやブログ、Facebook、Twitter、LINE等のSNSでのユーザーアイコンとしても利用いただけます。また、公式のイラストは「はじめての三国志」とわかる範囲での加工も許諾します(イラストの切り出し、吹き出し、落書き等)。

 

 

ホームページやブログで利用したい場合

画像利用について03 孔明

 

画像引用元が「はじめての三国志」であることの明記、「はじめての三国志」のサイトへのリンクを貼って頂ければOKです。リンクは「はじめての三国志」のイラスト掲載と同じページ内に記載してください。

 

例【はじめての三国志 https://hajimete-sangokushi.com/

 

以下は禁止事項

例:イラストの加工(ロゴ消し)
例:商業/宗教/政治的活動等をメインとしたアカウントでの使用はNGです。

 

SNSで利用したい場合

画像利用について04 孫権

 

プロフィール欄などで権利者が「はじめての三国志」であることを明記していただけると嬉しいです。

 

例【アイコン画像/はじめての三国志】or 【プロフィール画像/はじめての三国志】

 

以下は禁止事項

例:イラストの加工(ロゴ消し)
例:商業/宗教/政治的活動等を目的としたアカウントでの使用はNGです。

 

 

禁止事項

 

■営利目的での使用禁止

商店や会社の広告・チラシに使用したり、イラストを利用したものの販売や、営利目的のサイトなどで使用はできません。
営利、非営利の具体的な基準は、明確に設けておりませんので、ご利用者の節度ある対応をお願いいたします。

 

法人、個人関係なく公式イラストを商用利用したい場合は詳細をご記入のうえ「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

以下は禁止事項
例:イラストの加工(ロゴ消し)
例:商業/宗教/政治的活動等を目的としたアカウントでの使用はNGです。

 

 

個人で楽しむ範囲での利用はOKです

画像利用について05 劉備、関羽、張飛

 

学校の文集や構内プリント等での使用もOKですが、公式のイラストは「はじめての三国志」とわかる範囲での加工も許諾します。

 

公式イラストを使用して、個人的に楽しむ分であればグッズ制作も許諾します。
公式イラストを使用し制作されたグッズは、販売NGですがプレゼントは許諾します。

 

※個人範囲の例:自分で印刷して手帳に貼る・年賀状に印刷して友人に送る…等。
知人ではない不特定多数に向けた使用はできません。

 

印刷や制作を業者などの第三者に依頼する場合も個人使用の範囲外となるため使用できません。
いずれも販売・営利目的・商業/宗教/政治的活動の一環とみなされる使用は禁止しています。

 

 

二次創作について

画像利用について06 羅貫中

 

自由に創作して頂けます。

 

当社は、禁止事項を除き、制限を設けておりません。みなさまの二次創作活動に対して寛容かつ肯定的な姿勢を取っています。二次創作活動の活発化は、業界文化の発展にも大きくつながりますので、本ガイドラインその他のルールやマナーを守って、自由な二次創作活動をお楽しみください。

 

全力でファンアートを応援するkawausoさん

 

もし「はじめての三国志」の二次創作を行っているクリエイター様には、当社のSNSや公式サイトの「問い合わせ」よりご報告していただきますと、当メディアやSNSでクリエイター様の二次創作の作品を告知・拡散致します。

 

はじめての三国志ファンアートa

 

 

元々は三国志の魅力を多くの方に広めたいという目的で運営・制作されています。「はじ三」に賛同して頂ける方はぜひ使ってやって下さい。

 

ご視聴ありがとう01 曹操

 

今後とも、当社のコンテンツをどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

■著作権
当イラストにかかる著作権・使用権など、すべての権利は「はじめての三国志」運営元『株式会社オフィスアプリシエイト』に帰属します。

 

■免責事項

・当HPキャラクターのイラスト、その他一切の創作物が付けられた商品や取引が原因となる損害が発生したとしても、これに対して一切責任を負いかねます。

 

・運営以外が制作、販売した当HPキャラクターを利用した商品や取引に関して、お客様から企業に向けられた質問やクレームに対しての回答をいたしかねます。

 

・当社が必要と判断した場合には、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更させていただきます。

 

 

2022年8月27日