広告

ゾウの足音は[人間]には聞こえない?

2024年6月17日


白い象に乗っている木鹿大王(南蛮族)

 

ゾウの足音がほとんど聞こえないことをご存知ですか?巨大な体を持つゾウですが、その歩行音は驚くほど静かです。これは、ゾウの足裏に秘密があります。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



柔らかなクッション

忙しい方にざっくり解答03 kawausoさん

 

ゾウの足裏には、厚くて柔らかなクッションのようなパッドが存在します。このパッドが、地面との衝撃を吸収し、歩くときの音を抑えるのです。結果として、ゾウはまるで忍者のように静かに移動することができるのです。

 

 

地面を感じる足

 

さらに、ゾウは地面の振動を感じ取ることができます。この能力を使って、遠くにいる仲間の動きを察知することができるのです。特に乾季には、この振動感知能力が非常に役立ちます。

 

 

環境への適応

 

ゾウの足音が静かであることは、捕食者から身を守るための自然の防御機構の一部かもしれません。サバンナやジャングルの中で、静かに動くことで敵に気づかれるリスクを減らしています。次に動物園でゾウを観察する際には、その静かな足取りに注目してみてください。もしかすると、ゾウの忍び足の秘密を垣間見ることができるかもしれませんね。

 

▼こちらもどうぞ

フグは[毒]だけじゃない、膨らむ秘密とは?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 編集部

はじめての三国志

三国志の世界観や登場人物を『楽しく・ゆるく・わかりやすく』をモットーに紹介するプラットフォームメディアです。

-外部配信
-