広告

[10月5日は時刻表記念日]時刻表が変えた日本の鉄道事情とは?


鉄道(蒸気機関)に乗るkawausoさん

 

 

10月5日は「時刻表記念日」。日本で初めて公式の鉄道時刻表が発行されたのは1894年のことです。この日を記念して、日本の鉄道文化の象徴ともいえる時刻表に注目しましょう。当時の時刻表は、鉄道をより便利に利用できるための画期的なアイテムでした。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



時刻表は実は進化し続けている

 

時刻表は、単に列車の時間を示すだけでなく、乗り継ぎや運行の効率化を図る重要な情報源でもあります。日本の時刻表は、細かく正確に記載されており、世界でも類を見ない精度を誇ります。例えば、新幹線の運行スケジュールは1分単位で管理されており、遅延がほとんど発生しないことは海外でも称賛されています。

 

 

時刻表のエピソード—日本の信頼度

 

日本の鉄道は、時刻表通りの運行が当たり前です。これが、観光客やビジネス利用者にとって信頼の源となっています。海外では「日本では電車が1分遅れると謝罪アナウンスが流れる」という逸話も有名です。

 

まとめ

 

次に時刻表を手に取った時、その裏にある日本の鉄道の歴史や技術の進歩を感じてみてください。時刻表が日本の時間文化にどれほど影響を与えてきたか、新たな発見があるかもしれません!

 

▼こちらもどうぞ

[9月29日は招き猫の日]幸運を呼ぶ猫の意外な歴史と発祥の地

 

 

-外部配信