1903年5月24日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」が六甲山に開場しました。これを記念して制定されたのが「ゴルフ場記念日」です。ちなみにこの倶楽部、当初は外国人専用で、日本人のプレーは禁止されていたとか。
意外と知らない?ゴルフの語源
「ゴルフ」の語源はスコットランド語の「Gowf(ゴウフ)」で、“打つ”という意味。そのルーツは羊飼いが石を棒で打って遊んだことにあるともいわれています。
ゴルフ場の数、日本は世界3位!
実は日本のゴルフ場数は世界第3位。アメリカに次ぎ、カナダにやや及ばず。手軽にゴルフが楽しめる国でもあるのです。
まとめ:紳士のスポーツに秘められた日本の歴史
静かに見えて奥が深いゴルフの世界。次にクラブを手にするときは、その歴史にも思いを馳せてみませんか?