5月7日は「コ(5)ナ(7)モンの日」。お好み焼きやたこ焼きなど、粉を使った料理=“コナモン”の魅力を広めようと、日本コナモン協会が制定しました。実は関西を中心に、粉モンは「食文化」として熱烈な支持を集めています。
粉モンは世界共通グルメ!?
日本ではたこ焼き、アメリカではパンケーキ、フランスにはクレープ、インドにはチャパティと、粉を焼いた料理は世界中に存在。シンプルな材料から地域色豊かな料理に発展するのが“粉モン”の面白さです。
意外とヘルシー?栄養面の話
粉モンは太るイメージがありますが、具材や調理法次第で栄養バランスも取れます。お好み焼きにキャベツ、山芋、魚介類を入れれば立派な健康食。粉モンは侮れません!
まとめ
あなたの“推し粉モン”は何ですか?たこ焼き?もんじゃ?それとも…今日の晩ごはんにぜひ!