YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

董卓

董卓

董卓はやり手な覇王だった?あの始皇帝も恐れていた匈奴・羌族との深い関係

劉備の臨終に立ち会う孔明

劉備

劉備はいつから病気になっていた?晩年の判断ミスをすべて病気のせいにしてみる

五虎大将軍の趙雲

三国志の雑学

五虎将軍の中で長生きの趙雲!没年をマジメに計算すると膨大な矛盾が?

挑発する諸葛亮孔明

三国志の雑学

諸葛亮と舌戦を交えた人物は誰?

関羽の青銅像

三国志の雑学

関羽の身長まで「あと一尺」!三国志演義の英雄たちがことごとく八尺~九尺な件

馬超の兜にフォーカス

if三国志

馬超には帝位につくチャンスはあった?ムチャとは承知で一度マジメに検証させてください!

関羽の呪いで殺される呂蒙

三国志の雑学

関羽の逸話は民間伝承の影響でキャラがブレた?死後の怨念がド迫力すぎる件

君主論 董卓

董卓

董卓の武勇はすごかった!短命とはいえトップに上り詰めた男の手腕を再考

典韋にボコボコにされる成廉

典韋

典韋があんなに強いのは曹操との絆ゆえ?ヤクザ映画も真っ青な鉄の兄弟

馬超の兜にフォーカス

馬超

馬超がかっこいい!入蜀後の功績が少ない理由は血筋の良さが五虎将軍随一だから?

孔明と司馬懿

三国志の雑学

司馬懿はよく考えると主人公レベルにかっこいい!?孔明との戦い「以外」の功績だけを並べて見てみましょう!

蜀の魏延

魏延

魏延の「反骨の相」は権力争いに利用された?魏延を誅殺した真犯人とは?