『はじめての三国志』よりありったけの愛と感謝を込めて。
いつもはじめての三国志をご愛読いただきありがとうございます。
11月末に入り、いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね。
そろそろ会社の中でも「忘年会」の話題がチラホラ出てきているのではないでしょうか?
はじめての三国志の読者のみなさまに「忘年会」をより楽しく過ごす耳よりな特集をお届けします。
毎年12月の中旬ごろから年末にかけて忘年会を行い、会社の同僚、友人などと、その年の苦労をねぎらい合い、その年に別れを告げて、新たな気持ちで新年を迎える日本特有の「年忘れ会」でもあります。
1年間共に過ごしてきた仲間たちとお酒を飲んだり、おいしいものを食べたりしますよね。ところで、この日本人ならではの風習はいつ頃から生まれたのでしょうか?
また、他国はどうなっているの?現代の若者層の忘年会が友人宅で開催する理由など分かっちゃいます。
忘年会での、余興や雑談のネタとしても使える特集です。
忘年会の語源は?戦国時代の忘年会はどうなっていたの?
敵将の頭蓋骨を髑髏杯に加工しちゃった織田信長の奇行など。
乞うご期待!
【配信スケジュール】
第1回目:忘年会の語源は?忘年会の雑学で使える禰衡と孔融の忘年の交わり
第2回目:大騒ぎして年を忘れろ!戦国時代の忘年会を紹介
第3回目:忘年会は中国と台湾にもある?尾牙と年会とは?
第4回目:最近の忘年会事情を大紹介!ゲリラ忘年会とは?