広告

ロシア軍クリミア大橋やチョンハル橋の破壊で[補給が困難に]

2023年8月4日


世界史01 ゼレンスキー風大統領

 

ウクライナ軍の報道官は、ロシア軍は前線への補給が困難に陥っている見方を示しました。原因はロシアが併合したクリミア半島とロシア本国を結ぶクリミア大橋や南部ヘルソン州とクリミアを結ぶチョンハル橋が7月中旬に攻撃を受けた影響とみられています。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ウクライナ軍、反転攻勢の成果を強調

蜀の兵士

 

ウクライナのハンナ・マリャル国防次官は7月31日、ウクライナ軍が1週間で13平方キロの領土をロシアから解放。反転攻勢以来、合計で205平方キロを奪還したと述べました。奪還された領土では、地雷除去作業が進められているようです。

 

 

ロシア報道官ウクライナ支援の数十億ドルが無駄になった

世界史02 プーチン風大統領

 

一方で、ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は7月31日。北大西洋条約機構諸国からウクライナに提供された数十億ドルの資源が非効率に浪費されているのは明らかと述べ、ウクライナの反転攻勢は失敗であるとする見方を出しました。最近、相次いでいるモスクワへのウクライナ軍のドローン攻撃についても、反転攻勢に失敗し自暴自棄になっていると切り捨てています。

 

▼こちらもどうぞ

ロシア軍70年前のポンコツ戦車を[クリミア]に投入

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-外部配信