広告

オスをメス化する[共生細菌ボルバキア]

2024年6月20日


東京スカイツリー、kawausoさん

 

怪しい薬を飲んだり、男女がぶつかるようなアクシデントで性別が入れ替わる。漫画や映画で時々見られる設定ですが、昆虫に寄生する共生細菌ボルバキアは、実際に宿主をメス化したり、オスを殺してメスだけを産まれるようにする特殊な能力があるようです。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



母子にしか感染しないボルバキア

疫病が流行った村

 

ボルバキアは65%以上の昆虫種に感染している共生細菌です。このボルバキアはほぼ100%宿主の卵巣に寄生しています。理由は、ボルバキアがミトコンドリアのように母から子に伝わる性質を持つためです。ボルバキアは確実に子孫を残すために宿主の生殖に干渉し、オスを排除してメスだけを残そうとします。その中で不要になるオスを殺したり、メス化させるのです。

 

 

ボルバキアのミラクルな能力

司馬懿

 

これまでの研究で、ボルバキアは以下のような手法でオスを排除する事が分っています。①ボルバキアに感染していないメスの繁殖を感染したオスが妨害する②メスがオスなしで子孫を産めるようにする。③遺伝的にオスである宿主をメスに性転換させる④オスの卵が発生すると殺しメスだけ生まれるようにする。このようにしてボルバキアは感染した昆虫にオスが生まれないように仕向け、確実に子孫が残せるよう生殖機能を操作しているのです。

 

 

恐ろしいが人間にメリットも

オンライン授業の講師を務めるkawauso編集長

 

ボルバキアは昆虫にしか感染しないので、人間に被害はありませんが、もし、人間に同じように作用したら恐ろしいですね。ただ、ボルバキアは使いようによっては人間に恩恵をもたらします。例えば、デング熱やジカ熱の感染源であるネッタイシマカにボルバキアが寄生するとウイルスの感染能力が阻害されて無毒化する事が知られていて、実際にブラジルでは2017年より、ボルバキアを感染させたネッタイシマカを大量に放虫する試みが開始されています。

 

▼こちらもどうぞ

ペンギンの[膝]はどこにあるの!?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-外部配信
-