9月29日は「招き猫の日」。これは「来る(9)」と「福(29)」の語呂合わせから、日本で制定されたものです。招き猫は、その独特なポーズでお店や家に福を呼び込むと言われていますが、実は手を上げている側によって意味が異なるのです。右手を上げている猫は「お金」を、左手を上げている猫は「人(客)」を招くと言われています。
この記事の目次
意外な歴史と発祥の地
招き猫の起源には諸説ありますが、有名な伝説の一つに、江戸時代の豪徳寺(東京都世田谷区)の話があります。ある日、貧しい寺の前を通りかかった武士が、寺の前にいた猫に手招きされ、その招きに応じて寺に入ったところ、すぐ後ろで雷雨が発生したというのです。武士は猫に命を救われたとして、寺に多額の寄付をしたことから、この猫が「招き猫」として信仰されるようになったと言われています。
カラフルなバリエーション!
招き猫にはさまざまな色がありますが、色ごとに異なる意味が込められています。例えば、白い招き猫は「幸福」、黒い猫は「厄除け」、赤い猫は「病気除け」とされています。あなたの生活にぴったりな招き猫を探してみてはいかがでしょうか?
まとめ
次に招き猫を見かけたとき、その手や色に注目してみてください。きっと新たな発見があるはずですよ!
▼こちらもどうぞ
[9月25日は日本初の快挙!沢村栄治、ノーヒット・ノーラン達成の瞬間]