広告

[1月25日は朝日新聞が誕生した日]日本最古級の新聞!朝日新聞の創刊秘話

2025年1月25日


はじ三新聞(書類)

 

1879年1月25日、朝日新聞が大阪で創刊されました。当時の新聞は4ページ構成で、内容は政治、経済、娯楽に至るまで幅広いものでした。創刊時の発行部数は3,000部程度でしたが、現在では全国規模の発行部数を誇ります。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



実は創刊者は元軍人!?

 

朝日新聞を創刊したのは、元陸軍士官の村山龍平と若手実業家の長谷部忠男です。軍人出身の村山が新聞業界に挑戦したのは、時代における情報伝達の重要性を感じたからでした。その大胆な決断が現在の朝日新聞の基盤を築きました。

 

 

広告収益モデルの先駆け

 

朝日新聞は創刊当初から広告収益モデルを採用していました。広告欄を新聞の収益の一部に組み込むスタイルは、当時としては革新的な試みでした。

 

 

まとめ

 

140年以上にわたり続く朝日新聞は、日本の歴史を記録し続けてきました。次に新聞を手に取るとき、この歴史的な背景に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか?

 

▼こちらもどうぞ

[1月14日は南極大陸でタロとジロの生存を確認した日]奇跡の生還!タロとジロ、南極大陸での壮絶な物語

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-外部配信