- ホーム
- 黒三国志
黒三国志
-
【衝撃】劉備は龐統をスパイと見抜いて左遷した!
臥竜(がりょう)と鳳雛(ほうすう)。一人でも得られれば天下を獲れると言われた天才軍師のかたわれ龐統(ほう…
-
朝三暮四の出典は「荘子」と「列子」でも意味は微妙に違う
四字熟語としてよく知られている「朝三暮四(ちょうさんぼし)」という言葉。目先の違いにとらわれて結…
-
中国人の質問!三国志で好きな人物を聞かれた時に気をつける事
「三国志の中で好きな人物は誰ですか?」ごくありふれた質問ですが、答えるほうはけっこう悩みます。…
-
遺言「君が国を取れ」は常套句だった!?
正史三国志諸葛亮伝によれば、蜀の初代皇帝・劉備(りゅうび)は臨終の際、重臣の諸葛亮(しょかつりょう)にこ…
-
三国志の英雄が未来の人間からパクるという怪現象
今から二千何百年も前に成立したと言われている兵法書『孫子の兵法』に、次のような一節があります。「…
-
えっ、オレそんなキャラ?三国志の英雄が目を丸くする今どき三国志
先日、猿がお釈迦様に蜂蜜を献上したという伝説をたまたま耳にしました。「お猿」「蜂蜜」と聞いてつい…
-
曹操の曽祖父曹萌が気前良すぎて逆に怪しすぎる!
曹操(そうそう)のひいおじいちゃん、曹萌(そうぼう)。曹操が魏の建国の礎を築くほどの覇者になれた…
-
三国志平話が面白いのにすたれた理由
三国志平話は、中国四大奇書(よんだいきしょ)の一つの「三国志演義(さんごくしえんぎ)」よりも前に刊行され…
-
蒼天航路のスタンスは三国志演義と同じ!?
「蒼天航路」は三国志の曹操(そうそう)を主人公とした漫画で、青年向け漫画雑誌「モーニング」で1994年か…
-
三国志演義が今どき嫌われる理由
三国志ファンの間で三国志演義の話をすると、三国志の「さ」の字も知らない人のように思われて白眼視(はくがん…
-
馬岱の二の舞はごめん!やばい上司から身を守る方法
三国志演義には何種類もの版本があり、吉川英治(よしかわえいじ)さんの小説『三国志』や横山光輝(よこやまみ…
-
魏延への嫌がらせ人事に込められた諸葛亮の愛
西暦234年、蜀(しょく)の丞相(じょうしょう)・諸葛亮(しょかつりょう)は北伐の前線・五丈原で陣没しま…
-
費禕は食わせ者?人の相談に乗りながら足をすくう
諸葛亮(しょかつりょう)、蒋琬(しょうえん)に続いて蜀(しょく)の政治を担った費禕(ひい)。呉と…