広告

謎の中華料理「日本豆腐」と「孔明点灯豆腐」とは?

2018年5月4日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

よかミカン

 

ゴールデンウィークですね。中国旅行を楽しんでいらっしゃる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。みどころも美味しいものも盛り沢山の中国、ぜひ満喫していただきたいです。ただ、一つだけ申し上げたいことが……それは、「日本豆腐には気をつけろ!」……あと、それだけだと「はじめての三国志」らしくないので、後半では「孔明点灯豆腐(こうめいてんとうとうふ)」のお話をさせて頂きます。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



中華料理のメニューは簡単?

 

中国旅行のガイドブックを見ると、レストランでの注文の仕方について「メニューの見方はとっても簡単! 食材、切り方、調理法が漢字で書いてある」なんて書いてありますが、無責任なことを言いやがる(おっと失敬(しっけい))。

 

例えば、「宫爆鸡丁(ゴンバオジーディン)」なんて書いてあって、何の予備知識もなく分かりますかね??なんか、鶏肉をサイコロ型に刻んで油でドジャーッとやったっぽい名前ですけど、味付けが不明です。めっちゃ辛くて食べれなかったら悲劇です。やっぱり、お店の方にどういうものであるか聞くか、他の人の食べてるものや料理の写真を指さして同じものを頼むのが無難ではないでしょうか。(「宫爆鸡丁」は日本人にも馴染みのある鶏肉とナッツの炒めたもの。正しくは「宮保鸡丁」)

 

 

和食でも中華でもない「日本豆腐」

 

中国でレストランに入って、どれがオススメですかと店員さんに相談したら、

「日本人だったら日本豆腐がいいんじゃない?」と言われたことがあります。

 

「豆腐ってあの白いやつ?」

「いや日本豆腐は黄色いでしょう」

「冷たくて上に醤油をかける?」

「温かいお料理ですよ」

「お湯の中に昆布と豆腐を入れたやつ?」

「いやウチのはとろ~りとした海鮮あんをかけるんです」

 

なんだか分からないけど豆腐の上に海鮮あんならおいしいに違いないと思って注文してみると、出てきたのは大きな耐熱ガラスのボウルに入ったバケツプリンのようなもので、上にグリーンピースやエビの入ったあんがとろ~りとかかっています。日本人だけど、日本豆腐、全然見たことないや……。

 

 

関連記事:劉備が宴会していた襄陽(じょうよう)ってこんな街!よかミカンが行ってみた

関連記事:【子供は親のコピー】劉備の阿斗投げを容認する儒教の驚きの論理

 

まだ漢王朝で消耗してるの?

まだ漢王朝で消耗しているの  

 

「日本豆腐」のお味

日本豆腐

 

日本のお豆腐を思い浮かべながら口にいれると、カルチャーショックがお口いっぱいに広がります。謎の中華スープ風味の味のないプリンのような感触です。どうしてあれが日本豆腐なのでしょうか。和食の茶碗蒸(ちゃわんむ)しが誤って中国に伝えられたのでしょうか。

 

材料は何かしらと思って中国のお料理レシピサイト「心食譜(しんしょくふ)」を見てみると、「日本豆腐」はスーパーや通販で売っているものを買ってきて、ご家庭ではトッピングだけを作るようです。別名「玉子豆腐」とありました。なるほど、玉子豆腐! お豆のお豆腐だと思わずに、玉子豆腐だと思って食べれば、そんなに違和感なかったかもしれません。ここで冒頭に述べました「日本豆腐には気をつけろ!」です。お豆腐だと思って食べるとびっくりするので気をつけて下さい!

 

 

お待ちかね「孔明点灯豆腐」

 

さてお待ちかね、「孔明点灯豆腐」の話です。孔明点灯豆腐はまあるい小さいお豆腐を大皿にたくさん並べたような姿をしたお料理で、豆腐のてっぺんにはクコの実とおぼしき小さな赤いとんがったものが突き立ててあります。名前の由来はネットで見たかぎりでは分かりません。

 

「孔明点灯」とえば「观音灵签(観音霊簽)」という中国のおみくじの卦で、中吉に相当し、意味は「心中正直、理順法寛、聖無私語、終有分明」だそうですが、お料理の姿からすると、孔明点灯豆腐の由来は他にありそうです。おそらく、むかし江西省南昌市にある縄金塔(じょうきんとう)に明かりがともっている様子を見た女の子が諸葛亮(しょかつりょう)の名前をもじって読んだ句「塔上点灯 層層孔明诸葛亮」にちなんだものであろうと思います(句の意味は後で書きますね)

 

大皿に豆腐を並べた形は、塔を横から眺めた場合の、塔にたくさんある窓の姿をかたどったものではないでしょうか。赤い部分は窓の中にともっている明かりでしょう。

 

 

諸葛亮の名前をもじった句

孔明

 

縄金塔は今から1100年あまり前、唐の時代に建てられました。(いま建っているのは後に建て直されたもの)塔ができたばかりの頃、中秋節(ちゅうしゅうせつ)に郡の太守(長官)が家族を連れて縄金塔でお月見をしましたが、何階建てにもなっている高い塔のたくさんの窓にすべて明かりがともされて燦然(さんぜん)と輝いており、その眺めに感動した太守の娘さんが次のような句を口ずさみました。

 

 

塔上点灯 層層孔明諸葛亮

(塔の上には明かりがともり

何層にもなっている穴(窓のこと)は明るく諸閣があかるい)

 

三国志・蜀の諸葛亮の名前と、あざなの孔明をもじっただじゃれのような句です。孔明の孔は「あな」という意味ですから、「孔明」で穴が明るい、つまり窓に明かりがともっている様子を表わし、「諸葛亮」は音が通じる「諸閣亮」とかけたんですね。「閣」はビルディング、「亮」は明るいという意味です。

 

 

下の句と花婿を募集する

孫策

 

太守の娘さんが塔の明かりに感動してダジャレの句を読んだ話には続きがあります。こういう句は上の句と下の句を一セットにして「対聯(ついれん)」として鑑賞するもので、太守は娘に「面白い句だが下の句はどうするね?」と訪ねました。するとお嬢さんはもじもじしながら言いました。

 

「パパ、ここは素晴らしい土地で立派な人も多いでしょ。街に立て札を立てて、下の句を募集したらどうかしら。下の句を作ることができるような人なら、きっと賢い人でしょう? そうしたら、私……」みなまで言わせず合点承知、太守は立て札をたてました。《下の句を考えついた者を娘の婿とする》

 

 

レンコンを見てひらめいた!

レンコン

 

土地の豪族や官僚の子弟たちは下の句を作ろうと頭をひねりましたが、いっこうに思いつきません。一人の若者が下の句を考えながら川辺でぼんやりしていると、大荷物を持ってよたよたと小さな橋を渡ろうとしているおじいさんがいたので、若者は荷物を持ってあげました。おじいさんは感謝のしるしとして、泥の中からレンコンを抜いて若者にあげました。それを見て若者はひらめきました。

 

 

池中栽藕 節節太白李長庚

(池の中で栽培されるレンコン

どの節もとても白い。中に長い根がある)

 

この句の「太白」はレンコンがとても白いことを表わすと同時に、太白金星のことを連想させる役割を果たしています。太白金星には神話で「李長庚(りちょうこう)」という名前がついているため、句で「太白」のあとに「李長庚」が続きますが、「李長庚」は、音の通じる「里長根(中に長い根がある)」という意味を導いています。そういうややこしいダジャレ下の句と、匂い立つような蓮の花を持って、若者は太守のところへ猛ダッシュ、太守の娘さんと結婚することができましたとさ。めでたしめでたし。

 

諸葛亮

 

 

三国志ライター よかミカンの独り言

よかミカンの独り言

 

最後になぞなぞをお一つ。洞里点灯(ほらあなの中で明かりをともす)、これ誰~れだ?答えは諸葛亮です。あざなの孔明が「あな・あかるい」ですから。こういうなぞなぞが中国にあるんですよ。以上、「日本豆腐」と「孔明点灯豆腐」のご紹介でした!

 

関連記事:姜維も食べた剣門豆腐の由来と中華豆腐レシピを紹介

関連記事:姜維が母よりも蜀選んだ理由に全三国志好きが泣いた!

 

李傕・郭汜祭り

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
よかミカン

よかミカン

三国志好きが高じて会社を辞めて中国に留学したことのある夢見がちな成人です。 個人のサイトで三国志のおバカ小説を書いております。 三国志小説『ショッケンひにほゆ』 【劉備も関羽も張飛も出てこない! 三国志 蜀の北伐最前線おバカ日記】 何か一言: 皆様にたくさん三国志を読んで頂きたいという思いから わざとうさんくさい記事ばかりを書いています。 妄想は妄想、偏見は偏見、とはっきり分かるように書くことが私の良心です。 読んで下さった方が こんなわけないだろうと思ってつい三国志を読み返してしまうような記事を書きたいです!

-三国志の雑学