広告

みかん缶はあるのに、なぜイチゴ缶が[存在]しないの?

2024年2月7日


スイーツを国中から求める曹丕

 

フルーツ缶詰は多くの人に親しまれていますが、日常的に目にするのはパイナップルや桃、オレンジなどです。しかし、バナナやイチゴ、メロンなどのフルーツの缶詰はほとんど見かけません。なぜこれらのフルーツは缶詰にされないのでしょうか?その理由を探ってみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



缶詰製造工程とフルーツの特性

 

缶詰は長期保存を目的としているため、殺菌をするための加熱処理が必要です。酸味が強いフルーツは低温・短時間での殺菌が可能で、長期保存に適しています。例えば、パイナップルは酸味が強く、缶詰にしやすい特性を持っています。

 

一方で、酸味が弱いフルーツは高温での長時間加熱が必要ですが、バナナやメロンはこの加熱処理により形や味が大きく変わってしまいます。これが、缶詰化に不向きな理由の一つです。

 

 

イチゴの特殊な状況

 

イチゴは酸味があるにもかかわらず、缶詰に適していません。その理由は、長時間加熱すると色が変わり、ジャムのような状態になってしまうことです。これは、消費者にとってイチゴジャムと同等であり、缶詰としての魅力が薄れるためです。

 

 

フルーツの入手可能性と缶詰の必要性

 

また、バナナやイチゴなどは輸入を含め一年中手に入るため、缶詰としての需要が低いと考えられます。缶詰化することで特別なメリットがない場合、わざわざ缶詰にする必要がないのです。

 

 

まとめ

 

バナナやイチゴ、メロンなどの缶詰が少ない理由は、それぞれのフルーツが缶詰の製造工程に向かないことが大きな要因です。加熱処理による品質の変化や、一年中手に入るための必要性の低さが、これらのフルーツの缶詰が市場に出回らない理由となっています。ただし、国によってはこれらのフルーツの缶詰が存在することもあります。フルーツ缶詰の背後には、製造技術や文化的な背景が影響しているのです。

 

▼こちらもどうぞ

なぜパンダは一日中、[笹や竹]を食べるの?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-外部配信