広告

ズバッと本質を突いて上司に好かれるプレゼンは勝海舟に学べ【とっておき日本史】

2023年1月16日


 

勝海舟

 

江戸無血開城の立役者として知られる勝海舟。ドラマや映画では歯に衣着せぬべらんめえ口調で知られる海舟ですが、意外にも上司の顔を立てて取り入る事も上手でした。今回は問題の本質を突きながら上司を怒らせない海舟のプレゼンテーションを紹介します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



海舟渾身のプレゼン海防意見書

次元の高い考えを持つ勝海舟を尊敬した坂本龍馬

 

勝海舟は江戸の貧しい御家人の長男として誕生しました。勉強が出来た海舟ですが、生活は極貧で開いた蘭学塾は炊事用の薪もなく、床板を剥がして燃料にしていたそうです。そんな海舟ですが、黒船来航後に幕府に提出した海防意見書が採用され、出世の階段を昇って行く事になります。

 

 

本質を突きつつ上司を怒らせない

次元の高い考えを抱いてた勝海舟

 

どうして海舟の海防意見書が採用されたのか?それは海防意見書の内容が優れていた事はもちろんですが、幕府首脳に厳しい事を言いつつも怒らせない配慮があったからでした。それは、どのような内容だったのでしょうか?

 

 

アメリカを批判し幕府を批判するバランス感覚

黒船(ミシシッピ号)

 

海防意見書は最初に、日本の主権を侵害して許可なく江戸湾内で測量しているアメリカを厳しく批判します。ここは幕府首脳も憤っているポイントなので、もちろん共感するでしょう。こうして幕府首脳を共感させた上で海舟は、しかし、アメリカをつけ上がらせた責任は幕府が海防を怠ったせいであると厳しく批判します。ここは上手です。幕府首脳は最初に共感した手前、痛い所を突かれても聞く耳を持つ余裕があります。

 

幕末_密室政治(軍議)

 

 

もし、これが逆だったらどうでしょう?幕府が海防を怠ったせいでアメリカの軍艦が江戸湾に入り込んで好き放題をしている、これはけしからん!とやられたら、幕府首脳はムッとするでしょう。「何も知らないくせに偉そうに…」となるはずです。この批判の順番が上司を怒らせない海舟のバランス感覚なのです。

 

関連記事:プレゼンテーションは勝海舟に学べ!【海防意見書を読み解く】手引き

 

 

上司を安心させる解決策

勝海舟から航海術を学んだ坂本龍馬

 

 

当時、幕府は江戸湾に砲台を築く事で黒船を江戸城に近づけまいとしていました。しかし、それは弥縫策であり、本当は西洋列強のように軍艦を多数保有して武力で国を守らないといけないと知っていました。ただ、その為にはお金も時間もかかります。海舟は幕府首脳の苦悩を見越して軍艦を建造しても、それを動かせる人間がいないと意味がないと説きます。そして海軍整備には時間と金がかかるものの心配には及ばない、外国に島を取られても、海軍力さえ強化していけばすぐに取り返せるとして、焦りと憂慮を抱える幕府首脳を安心させたのです。

 

 

幕府首脳の悩みに寄り添い提案する海舟

勝海舟に弟子入りを願い出る坂本龍馬

 

 

当時、海舟はすでに蘭学者として一流であり、青銅大砲の制作まで依頼されていました。同時に幕府の無策にはイライラを募らせてもいたのですが、意見書で大上段から幕府を批判しても、プライドが高い幕府首脳が取り上げない事は分かっています。代わりに海舟は幕府首脳の不安にズバリと提言し、同時にまだ猶予はある大丈夫と安心感を与えました。海舟の意見書に幕府首脳が舌を巻き、すぐに呼び出したのは当然だったのです。

 

▼こちらもどうぞ!

【徳川家康は大砲マニア】難攻不落の大阪城は大砲で落ちたって本当?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-外部配信