- ホーム
- 検索結果
将軍ハンニバルとはどんな人?韓信と同時代にローマを震撼させた漫画みたいなスゴイ奴の検索結果
-
将軍ハンニバルとはどんな人?韓信と同時代にローマを震撼させた漫画みたいなスゴイ奴
紀元前221年、秦の始皇帝(しこうてい)が中国を統一した頃、西の果てのカルタゴの属州、ヒスパニア…
-
皇帝ネロとはどんな人?市民に人気があったローマ史を代表する暴君
皇帝ネロと言えば暴君(ぼうくん)というイメージが定着していると思います。ロー…
-
1600年の時を支配したユリウス暦の誕生
古代、カレンダーはただ時を知るだけの道具ではありませんでした。古代中国では、地上の支配者である天子は、天…
-
ローマは塩がないと成らずローマ帝国と塩
塩税(えんぜい)が主要な国家収入だった漢王朝。その漢王朝と同時期にイギリス、欧州、地中海沿岸から北アフリ…
-
『三国志』の時代、世界の歴史はどんな感じだったの?
私たちは中学生の頃、日本の歴史を学ぶのに並行して他の国の歴史も学んで…
-
三国志の時代には戦象がいた!象さんパオーンと大活躍
関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)といった名将を失い、それを悲嘆した劉…
-
【保存版】これだけ見れば万事OK!アニメ版「三国志」7選
「三国志」を題材にした映像化作品としては映画「レッドクリフ」やNHKの人形劇「三国志」などが有名…
-
連載ジャンル別 記事リスト
「はじめての三国志」よりありったけの愛と感謝を込めて。皆さまいつもご愛顧ありがとうございます。当サイトは2,323本(2017年5月現在)の記事をご用意…
-
前漢の景帝の尊厳を保たせるために行った領地削減政策は裏目になった理由
photo credit: Welcome to the dark side..... via …
-
【失敗は許されない】李広利が汗血馬を手に入れた経緯を徹底紹介
李広利は武帝から汗血馬をいっぱい持っている大宛国(だいえんこく)を攻…
-
ガシュガル・ホータン連合軍を率いて戦い続けた後漢の武将・班超
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」のことわざで有名な班超(はんちょう)は、西域の国々を漢へ従属させること…
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」のことわざを作り出した班超って一体何者?
前漢の光武帝(こうぶてい)の息子である明帝(めいてい)・章帝(しょうてい)・…
-
【武帝の欲望】あの馬が欲しい!汗血馬を手に入れる為に・・・・
前漢の武帝は匈奴を滅ぼすために西の国の月氏と同盟しようと考え、張騫(ちょうけ…