劉備は旅好きだったのか!?北から南へ大移動の真相

2017年5月2日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

ハイ、それでは、三国志の世界をいろいろな角度から掘り下げていく

「ろひもと理穂の三国志・劉備との旅」のコーナーです。

 

 

三国志の主役的存在である劉備玄徳。とても人気のある英雄ですね。

劉備の魅力のひとつに「逆境にへこたれない」根性の持ち主であることがあげられるでしょう。

そもそも英雄というものは戦場で活躍し、有名になり、力をつけていくのが一般的です。

 

 

日本の豊臣秀吉はこうして百姓から関白まで登りつめました。

もしも豊臣秀吉が戦場で負けっぱなしだったら、ここまで出世することもなかったでしょう。

劉備は皇族の血統ながら、筵を織って生計を立てていた貧乏人です。

犬や馬、歌や服が好きな遊び人だったという噂もありますが、兵もいなければ軍資金もないのです。

そこから一国の主どころか、皇帝になっているわけですから戦場でかなりの活躍をしたはずですね。

 

 

関連記事:どうやったら蜀は魏を滅ぼして天下統一を果たせたの?【ろひもと理穂の考察】

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



幽州で旗上げ

 

最も北に位置する幽州で劉備は関羽や張飛と共に義兵団を結成しています。

スポンサーに地元の豪商が付いてくれたおかげで準備ができたようです。

劉備が黄巾の乱で活躍したという話もありますし、

「典略」ではその後の張純の反乱討伐が初陣だとも記されています。

とりあえず一定の成果を出した劉備は、高唐県令となるのです。

無官の徒が武功だけでここまで出世することだけでも立派なことです。

しかし劉備はこの後、賊徒との戦いに負けて高唐県を追い出されます。

関羽と張飛がいながら賊に負けるとは情けない。しかしまあ劉備も若かったので仕方ありません。

ここから劉備の客将人生が始まります。

 

群雄のもとを渡り歩く

 

賊徒に敗れた劉備は兄弟弟子である公孫瓚のもとへ落ち延びます。

このとき公孫瓚に敵対していたのがライバルである袁紹です。

劉備も実際に客将として袁紹軍とも戦っています。

同盟国の陶謙が隣国・曹操に攻め込まれたと聞くや公孫瓚は劉備を送り込みます。

劉備はこうして次は陶謙の客将として曹操と戦うことになるのです。

 

 

しかし陶謙がすぐに病死します。劉備が仮の主となりますが、そこに流浪の身の呂布が登場。

助けるつもりが隙を突かれて徐州を呂布に奪われます。

劉備は呂布と和睦し、今度は呂布の客将のような立場で小沛に拠点を置きました。

それもつかぬまの話で、心配な呂布が小沛に攻め寄せ、劉備は敗走。

頼った先が曹操です。そこから呂布を倒し、さらに袁術と戦いますが、袁術は病死。

よし!と思って徐州で独立した瞬間に今度は曹操に攻められて劉備はまた敗走するのです。

妻子を捨てて逃げた先は袁紹です。

このようにじつに不思議ですが、劉備はかつて敵対した勢力の客将として生き延びていくのです。

 

関連記事:どうして劉備は呂布を胡散臭いと思ったの?

関連記事:【三国志の素朴な疑問】呂布は何歳だったの?

 

大きく南下

 

次は汝南の賊徒・劉辟に手を貸して曹操の背後を突くために劉備は送り出されます。

袁紹は曹操に敗れ、汝南も曹操に攻められました。またも劉備は逃走。

落ちていく先は荊州の劉表です。しばらく客将として居座っていましたが、

劉表が病死し、後継者の劉琮が曹操に降伏すると、劉備は次に揚州の孫権を頼ります。

孫権は赤壁の戦いで曹操を破ります。

ここでようやく荊州に足がかりを得ますが、孫権との関係が微妙になってきて、

益州の劉璋の客将として荊州を出ます。(その後、荊州は孫権に奪いとられることになるのですが)

劉備は益州の劉璋からその領土を奪い、ついに腰を据えて落ち着ける国を手に入れるのです。

こうして蜀が建国されました。

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

 

劉備の辿った距離は凄まじいものがあります。

現代の自動車で辿るだけでも半年以上かかるのではないでしょうか(一度チャレンジしてみたいですね)。

それだけの距離を移動しながら兵力を蓄え、

人脈を広げた劉備の器量はやはり超一流と評価すべきでしょう。

しかしここまでいろいろな勢力に負け続けて、よくぞ建国までたどり着いたものですね。

おそらく劉備は失敗を成功に結びつけられる人物だったのでしょう。

漢王室復興という志のために最後までネバーギブアップを貫いたその姿はまさに英雄といえます。

 

皆さんはどうお考えですか。

 

関連記事:もし荊州を趙雲に任せたらどうなったの?【ろひもと理穂if考察】

関連記事:もし徐庶が軍師として劉備軍に留まっていたら三国志はどうなっていた?

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-劉備
-