誰が読んでも間違いなく面白い戦国時代小説!夏の読書感想文もこれでバッチリ!

2017年8月31日


 

 

夏休みに突入した学生の皆様いかがお過ごしでしょうか。

三年生を迎えた大学生は就活で忙しいかもしれません。

しかし大学に入学したばかりの学生さんや高校生の皆様は夏休みに突入したのですから、

花火大会に行ったり、海に行ったり、

海辺などでバーベキューなどを行って夏を満喫しているかもしれません。

しかし学生の皆様ひとつ忘れてはならない事があります。

それは宿題です。

 

 

レポートを書いたり、課題を行ったり結構な宿題の量があると思われます。

宿題の中には読書感想文もあると思います。

そこで今回は読書感想文のお手伝い第二弾として、

はじめての三国志ライター黒田レンが、

いっぱいある日本の戦国時代の歴史小説から厳選して、

黒田レンがオススメする歴史小説をご紹介したいと思います。

 

関連記事:【宮城谷昌光】これを読まずに三国志好きは名乗れない!三国志小説ランキング

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



黒田レンオススメの日本の歴史小説その1:8月26日に放映される司馬遼太郎の名作「関ヶ原」

 

 

今年の8月26日夏の最後に放映されることが決定された「関ヶ原」。

この劇場放映されることになった原作といえば、

誰もが一度は聞いたことある司馬遼太郎執筆の名作「関ヶ原」です。

関ヶ原は豊臣秀吉の片腕となった石田三成(いしだみつなり)と

豊臣政権最大の領土をもらっていた徳川家康が主人公となっております。

三成と家康が日本の覇権をかけて戦った関ヶ原が

起きる契機~関ヶ原終了後までのストーリーを描いております。

小説版・関ヶ原の見どころは石田三成と徳川家康が、

関ヶ原で決戦までに行った謀略や関ヶ原決戦までの両主人公の気持ちが、

詳細に描かれている点です。

豊臣諸侯の中で最大の領土をもらっていた徳川家康は、

自信満々で三成に対して戦を仕掛けて勝利を得たわけではありません。

家康は三成が意外に多くの大名を味方に集めることに成功した様子を見て、

オロオロして不安でした。

そのため家康は三成の味方となった大名達へ手紙を書きまくって寝返ってくれと

送っていたそうです。

果たしてこの家康の戦術は効果を得ることができたのでしょうか。

また石田三成は豊臣諸侯の中でも中程度の領地しかもらっていないにも関わらず、

どうやって豊臣諸侯最大の大名であった徳川家康と対等に戦う事ができたのか。

三成と家康のこれらの心情が丁寧に描かれ、

この他にも豊臣秀吉に小さい頃から育てられながらも徳川家へ味方した

福島正則(ふくしままさのり)など多くの大名達の心情などが描かれております。

このように主人公二人にスポットライトを当てているのではなく、

多くの大名達の心情にスポットライトを当てながら、

当時の政治背景や三成と家康以外の大名の動向を詳しく書いている

司馬遼太郎の「関ヶ原」。

劇場で放映される前にまだ時間がありますので是非小説版「関ヶ原」を読んでから、

劇場へ足を運んで夏休みの宿題である読書感想文に活用してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事:【映画関ヶ原を100倍楽しむ】関ヶ原の戦い…実は寧々と淀の争いが原因だった!?

関連記事:【映画・関ヶ原を100倍楽しめる】司馬遼太郎の歴史小説「関ヶ原」の魅力をたっぷりご紹介

 

黒田レンのオススメ戦国時代小説その2:武田家の隆盛~滅亡までを描いた「風林火山」

 

 

戦国時代騎馬隊を駆使して各地を侵略していき、

孫子兵法の風林火山を旗に描いてその名を歴史に刻んだ武田信玄(たけだしんげん)。

武田信玄の小説は現在色々な本が出版されておりますが、

大体武田信玄の死で終わっております。

ここで紹介するのは武田信玄の小説をご紹介するのですがひと味違います。

黒田レンのオススメ戦国時代小説その2は新田次郎氏が書いた武田信玄です。

新田次郎氏が描いた武田信玄の題名は、

信玄が生前戦の要諦として使っていた風林火山を題名にしており、

風の巻・林の巻・火の巻・山の巻の四巻から構成。

武田信玄が父・武田信虎(たけだのぶとら)を追放後武田の当主として君臨してから、

信玄の死までを描いた小説となっております。

しかし新田次郎さんは信玄の生涯を小説として描いて終わりにするのではなく、

信玄の次の世代も小説として描いております。

武田信玄の続編として武田勝頼(たけだかつより)が発刊。

武田勝頼は三部構成となっており信玄が亡くなって、

武田家代理棟梁として勝頼が君臨してから、

武田家の終焉までを描いた小説となっております。

さて武田信玄と武田勝頼の見どころをここでご紹介しましょう。

武田信玄を描いた風の巻・林の巻・火の巻・山の巻の見どころとしては、

宿敵・上杉謙信(けんしん)との戦いである「川中島」の戦いがオススメと言えるでしょう。

武田信玄と上杉謙信は川中島で都合五回も対峙しておりますが、

最大の戦いと言えるのは第四時川中島の戦いです。

第四時川中島の戦いの要点は歴小説家の皆様や各研究者によって見解が違い、

謙信と信玄の戦術面や戦略面相違など、

色々な方面から研究を行って歴史小説や論文を発表しております。

新田次郎氏は川中島の戦いに関して、

武田信玄と上杉謙信の戦術面や戦略面の相違を中心として描きませんでした。

では新田次郎氏は何を中心として川中島の戦いを描いたのか。

それは新田次郎氏が気象関係の仕事をしていた事から、

川中島地方に発生する霧を起点にして川中島の戦いを描いており、

この点が非常に魅力的な点と言えるでしょう。

では次に武田勝頼の見どころについてご紹介しましょう。

 

【はじさん編集部】編集長kawausoの奮闘日記も絶賛公開中!

 

小説・武田勝頼の魅力的な点とは・・・・

 

武田勝頼の見どころは武田軍が没落する原因となった長篠の戦いです。

新田次郎氏は勝頼がなぜ織田軍よりも兵力が少ないにも関わらず、

織田家の大軍へ決戦を挑んだのか。

その原因について新たな視点から考証して描いております。

戦国時代のミステリーの一つとして挙げられる長篠の戦いにおいて、

新しい切り口を持って描いておりぜひご覧になって欲しいです。

長々と二つの小説の見どころなどを描かせていただきましたが、

武田家の歴史を余すことなくすべて知ることができる魅力的な小説とですので、

ぜひ読書感想文にご活用下さいませ。

 

黒田レンのオススメ戦国時代小説その3:信長の死体はどこに消えたのか??

 

歴史ミステリー小説「信長の棺」

黒田レンがオススメする戦国時代小説その3としては戦国時代最大のミステリー

本能寺(ほんのうじ)の変をテーマにした小説「信長の棺」です。

「信長の棺(のぶながのひつぎ)」は加藤廣氏が書いた小説であり、

総理大臣であった小泉純一郎の愛読書としてベストセラーになったことで、

知っている方もいるかもしれません。

この「信長の棺」は本能寺の変で亡くなった織田信長。

信長の遺体は本能寺の焼け跡から出てきませんでしたが、

一体どこにいなくなってしまったのか。

当時一品級の歴史資料を描いた「信長公記(しんちょうこうき)」や

豊臣秀吉を描いた「大かうさまくんきのうち」を記した太田牛一(おおたぎゅういち)が、

信長の遺体の場所を突き止める歴史ミステリーとして描かれております。

ミステリー好きの方なら読んでいて苦痛にならない歴史小説となっており、

読書感想文のテーマに選んでみてはいかがでしょうか。

 

読書感想文の手伝い隊黒田レンの独り言

 

今回は戦国時代をテーマにした歴史小説をご紹介させていただきました。

今後の話題性を考えて「関ヶ原」が一番いいのではないのでしょうか。

関ヶ原の戦いが行われる前までを小説で読破。

そして関ヶ原の戦いの本戦は映画でご覧になって、

読書感想文として提出してみてはいいのではないのでしょうか。

しかし戦国時代あんまり好きではなく、

幕末や近代史の方が得意と言われる方もいるかもしれません。

また現在ヤングジャンプで連載されているゴールデンカムイに

新選組(しんせんぐみ)隊長・土方歳三(ひじかたとしぞう)が出ているから、

新選組の本などが知りたいと思っている方もいるでしょう。

任せてください。

次回は黒田レンが読書感想文にオススメする日本の近代史小説をご紹介したいと

思います。

 

関連記事:【三国志作家】伴野朗のとんだ災難、事実は小説より奇なり?

関連記事:北方謙三の『三国志』のココが凄い!男の生ざまをガンガン感じたいならこの小説も超絶オススメ!

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじさん書評倶楽部