篤姫のお墓がある上野寛永寺ってどんな所?一般の墓と違う?

2018年3月7日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

篤姫(あつひめ)の墓は上野の寛永寺(かんえいじ)にあります。

さて、寛永寺とはどんなお寺なのでしょうか。

徳川幕府は、家康が江戸幕府を開いたときに、

自分を「神格化」するために日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)を建てます。

死んでも神格化することで「権威」を持ち、

いざという時に「朝廷」に対抗するためであったといいます。

では、徳川将軍家の人たち全員が日光東照宮に祭られたというとそうではないわけです。

彼らは、江戸の寛永寺と増上寺(ぞうじょうじ)に墓所を造り、そこに眠っています。

徳川家霊廟といえばこのふたつのお寺だったのです。

そして、篤姫も徳川家に連なる者として、寛永寺に墓所があります。

でも彼女は薩摩出身ではかったのか……

篤姫は、徳川家の敵といえる薩摩出身です。

その彼女が徳川家の者として上野寛永寺に眠っています。

今回は、篤姫の眠る上野の寛永寺について調べてみました。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:篤姫の故郷指宿はどんな所?ファーストレディの故郷を紹介

関連記事:天璋院篤姫とはどんな女性?西郷どんの憧れの女性?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



篤姫の眠る上野寛永寺とはどんな所?

 

上野寛永寺は、3代将軍・徳川家光(とくがわ いえみつ)が建立した寺です。

当初は江戸幕府の祈祷を担当する寺でした。江戸時代の人はよく祈祷します。

徳川幕府にとっても国家安寧を願う祈祷は重要な政治のひとつであったわけです。

そのためのお寺が上野寛永寺だったですが、

4代家綱、5代綱吉のお墓が上野寛永寺に造営されます。

元々、徳川家の菩提寺であった増上寺は「なぜ!?

徳川家の人が死んだらこっちに眠る決まりだろ!」とか、

現代風にいえばこのように文句を言ったのでしょう。

そうして、上野寛永寺と増上寺が交代に徳川将軍お墓を造営して行くことが慣例化されます。

徳川家にとっては新しい菩提寺が上野寛永寺ということになります。

 

広大な上野寛永寺篤姫の墓はどこにあるの?

 

篤姫のお墓は、上野寛永寺の谷中霊園と言われる場所にあります。

しかし、この霊園は滅茶苦茶に広いです。

とにかく歴史上の有名人物のお墓もかなりの数があります。

そのような訳で歴史マニアの方の訪問も多いのですが、

誰のお墓がどこにあるのかを探すのが非常に困難です。

霊園地図を見ても個々のお墓を見つけるのは難しいでしょう。

位置的には、上野寛永寺の北側の墓所入口である勅額門(ちょくがくもん)

が近いですがここから初めての人が、

直接行くのは難しいようですね。

ただ、門の脇には篤姫のお墓の写真がありますので、形を確認することができます。

確実に行くならば、寛永寺の上野側の入り口から行きます。

こ入口には「谷中霊園事務所」がありますし、有名人の墓所マップがあり、

徳川家の墓地がどこにあるかもわかります。

なお、篤姫のお墓は門があり入口があります。

特別参拝の日などでないと、普段は入ることが出来ません。

 

 

篤姫のお墓は一般とは違うの?

 

天璋院と名乗ることになった篤姫は49歳で生涯を終えます。

すでに時代は明治となっていました。

江戸城の無血開城、明治入ってからも徳川家の存続に功績を残しました。

篤姫のお墓は夫である13代将軍・家定の近くに建っています。

しかし、その宝塔の姿は、徳川家のもうひとつの菩提寺である寛永寺の墓とは違う形をしているのです。

これは、寛永寺の方が太平洋戦争時の空襲で焼けてしまい、

その後の発掘調査で再現された物であるのに対し、

江戸時代そのままの姿を残しているからでしょう。

上野寛永寺の徳川家霊廟は今でも聖地となっています。

ですので、一般公開が限定され、今までも発掘調査は行われていません。

篤姫のお墓は、ただのお墓ではなく聖地であり、歴史的な価値を今に残す墓所となっています。

 

篤姫と夫家定の墓が並んで立っている理由は?

 

篤姫と、夫の13代将軍・家定の墓は寄り添い並んで建っています。

一見、仲のよい夫婦であったのかのように思えますが、どうでしょうか。

仲のいい悪い以前に、篤姫と家定の結婚生活は2年もありませんでした。

現代人が思いうかべるような恋愛感情を持って結婚したわけではなく、政略の上で結婚したわけです。

だからといって、不仲であったかどうかも分かりませんし、

夫婦としてこれからどうなるか分からないうちに、

夫である家定は死んでしまったということではないかと思います。

ですので、お墓は生前仲が良かったから並んで建っているというわけではなく、

篤姫が、徳川家に非常に貢献したこと、

そして、明治に入ってから死を迎えたことが、

家定の近くに墓所が造られた理由であると言われています。

   

注意!上野寛永寺への参拝は日時が決まっていて要予約

 

篤姫は以前も大河ドラマの主人公となり、このときも多くの人が墓所を訪れたようです。

しかし、上野寛永寺の篤姫の墓所は常に公開されているわけではありません。

その前に門があり、特別参拝日しか公開されないお墓です。

ふらりと行って参拝できるお墓ではありません。

篤姫のお墓に参拝をしたい場合は、前もって日時を確認することが重要です。

しかも、入場は要予約ですので、きちんと予約をとるか、

旅行会社のツアーなどを利用するのか確実ではないかと思います。

NHK大河ドラマ「西郷ドン」の影響によって、

旅行会社もそのようなツアーを企画するのではないでしょうか。

 

徳川の人々に感謝され寛永寺に葬られた篤姫

 

そもそも、篤姫はその血脈を辿れば、討幕勢力の中心であった薩摩藩の出身です。

徳川家にとっては敵から来た嫁であったわけです。

しかし、篤姫は徳川家に関係する人たちからも感謝され、手厚く寛永寺に葬られたのです。

江戸城無血開城、徳川家の存続に力をつくし明治に入ってからも

徳川家を継いだ幼い家達の養育に力を注ぎました。

そのような、篤姫だからこそ、徳川家周辺の人からも慕われ、

その墓所の周囲には彼女の好物であった琵琶が植えられています。

 

幕末ライター夜食の独り言

 

上野寛永寺は現代でも徳川家霊廟であり、一般公開が制限されている場所です。

そこに篤姫は眠っています。発掘もされていませんので、

その墓と遺品なども手つかずの神聖な場所となっています。

一度、空襲で焼けて再建された増上寺が常に公開されているのとはかなり違いますね。

それだけ、江戸、幕末、明治だけでなく、徳川家の時代を今に伝える場所ではないかと思います。

篤姫のブームは以前にもありましたが、今回もあるかもしれません。

そんなとき、慌てていきなり参拝にいったりしないようにしましょう。

一般公開される日を確認し、きちんと予約するなり、準備をしましょう。

霊園の中には、他にも有名な方のお墓はありますが、

篤姫の参拝が目的であれば焦って行かないで、まずはネット情報を確認してみてください。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:島津斉彬と天璋院篤姫は実際どんな関係だったの?

関連記事:「篤姫」経済効果はどの位?町おこしのヒントが満載

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-西郷どん
-, , ,