広告

2020年東京五輪開催に向けてタクシーはどう変わる?補助金も出るらしい?

2019年3月17日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

幻の1940年の東京五輪 いだてん

 

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、訪日外国人が増えることから外国語で案内することが求められます。観光目的で来日する外国人が増えたことにより外国語を耳にする機会が増えたと感じている読者がいると思います。

 

今回は2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて変化するタクシーについて取り上げます。この記事の前半では、トヨタの次世代タクシーについて取り上げます。後半ではタクシードライバーの英会話の講習について取り上げます。

 

関連記事:【東京オリンピック2020】残された問題と課題とは?

関連記事:田畑政治の出身地はどこ?東京オリンピックのキーマンの出身地について

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



トヨタの次世代タクシー

 

タクシーといえば、会社ごとに色が塗り分けられいます。東京オリンピック終了まで都内を走るタクシーは全て深藍(こいあい)カラーに変わります。タクシー会社を見分けるためにはフロントドアか屋根についている行灯を見なければなりません。

 

タクシーといえばセダンタイプの車を思い浮かべる人が多いと思います。セダンタイプの場合、障害者が乗りにくいという弱点がありました。次世代タクシーはワゴンタイプでスロープをつけると、車椅子に乗ったままスムーズに乗車することができます。

 

ワゴンタイプのタクシーは300万円程度で、従来のセダンタイプよりも100万円以上も高くなっているという弱点があります。東京都は次世代のワゴンタイプのタクシーの普及を目指して1台あたり60万円の補助金を出して普及促進に努めています。

 

 

 

タクシードライバーの英会話講習

 

観光で訪れる訪日外国人が増えたことによりタクシー業界が変化しています。タクシードライバーが外国語を勉強しています。2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてタクシー乗り場にも変化が見られます。

 

東京都にある羽田空港国際線ターミナルでは、Hospitality Taxi(ホスピタリティータクシー)というステッカーをつけたタクシーを見かけた読者がいると思います。このタクシーの車内では運転手が外国人観光客に英語で話しかけている光景が見られます。

 

このホスピタリティータクシーのドライバーは2012年から業界団体の東京タクシーセンターが始めた英会話講習の修了者です。英会話講習では、20~50代の運転手が外国人講師に教わりながらの反復練習、運転手と外国人客の役になって後者まで英語で話す模擬練習があります。

 

外国人の質問の具体例として、クレジットカードが使えなかった時はどうするかとかコースはどう確認するかといった具体的な内容が挙げられます。他に、外国人観光客に尋ねるときに、”May I ask”を文頭につけると丁寧な表現になるといった指導内容が挙げられます。

 

タクシー会社の中には英会話講習だけでなく中国語など様々な外国語にも対応できるように講習を始めています。東京都の大手のタクシー会社には外国人ドライバーを増やしている会社もあります。

 

 

東京五輪ライターオフィス樋口の独り言

 

今回は東京オリンピック直前のタクシーの変化について取り上げました。前半ではタクシーの車両がセダンタイプからワゴンタイプのタクシーに変わりつつあることを取り上げました。今後、東京オリンピック開催に合わせて、全国のタクシーの車両がバリアフリー化したワゴンタイプのタクシーに変化する状況に注目したいと思います。

 

この記事の後半ではタクシードライバーの外国語の講習について取り上げました。東京だけでなく京都や大阪など世界的に有名な観光名所がある地域では訪日外国人が増えています。タクシー業界は新しい外国人観光客を取り込むために外国語を勉強するための講習制度を取り入れていることが分かりました。

外国語の講習制度については東京オリンピック終了と同時に終えるのではなく、オリンピック終了後も外国人観光客に対応できるように外国語講習を続けてほしいと思います。

 

関連記事:1940年、幻の東京オリンピックとは?なんで中止になったの?

関連記事:2020年の東京オリンピックの課題である暑さ対策とは?

 

いだてん

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-いだてん
-