広告

犬山城とはどんなお城?楽しみ方や魅力を紹介!小牧・長久手の戦いの戦場にもなった


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

犬山城とはどんなお城?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



小規模ながら犬山城にも「総構え」があった

 

総構え(そうがまえ)とは、城だけでなく町全体を堀や土塁などで囲って防御した空間のことを指します。豊臣秀吉の侵略に対抗するために造られた、小田原城の総構えが有名です(小田原城の回を参照)が、それよりも何十年も前に犬山城の総構えは造られています。もちろん規模は小さい(小田原の約1/6)ですが、戦国時代には小規模の総構えは様々な場所に存在していました。犬山城周辺には「本町通り」など、城下町の風情を残した観光スポットがあります。また、「練屋町」「鍛冶屋町」「魚屋町」などといった町名が残っており、名前の由来が書かれた看板が随所に設置してあります。ここでも戦国時代に思いを馳せることができますよ。

 

犬山城は個人の所有物だった

 

明治維新後、一旦は愛知県の所有物になった犬山城ですが、1895年に起きた濃尾地震で破損してしまった天守を修復したいという住民の声が高まりを受け、愛知県から修復を条件に尾張藩の付家老(つけがろう)であった成瀬家に無償で払い下げられました。以来、ずっと個人が所有する全国でも珍しい城だったのです。尚、2004年からは財団法人の所有になっています。それにしても個人が国宝の城を所有していたって、凄くないですか。維持費、大変だったんだろうと思います。ちなみに払い下げられた当時の修復費は現代に置き換えれば数億円規模だったと言います。私財以外にも義援金などでまかなったそうなのですが、成瀬家の心意気と犬山の人達のお城への愛のおかげで、私たちは今、戦国時代を、そして犬山城を堪能できているわけですね。

 

戦国時代ライターかずさんの独り言

戦国史ライターかずさん

 

いかがでしたでしょうか。

 

天守に昇り、城下町を見下ろしますと、気分は「お殿様」。戦国時代や江戸時代に思いを馳せ、想像するわけですは、犬山城ほど戦国時代に連れて行ってくれる城はないのではないかと思います。歴史は「覇者の歴史」ですから、戦国時代から江戸時代にかけて覇権を握った「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」といった武将の名が出てくる地域の史跡はやはり魅力が詰まっています。

 

その三英傑がもしかしたら天守に昇ったかもしれない犬山城。織田家から豊臣家へと覇権が移るきっかけとなった犬山城。見学には健脚が必要です。今すぐ訪問計画を練ってみてください。

 

参考:国宝犬山城(外部リンク)

参考:小牧長久手の戦い|名古屋市博物館

 

関連記事:小牧長久手の戦いの勝敗はどうなった?漫画・センゴクから見る小牧長久手の戦い

関連記事:徳川家康が天下を獲れたのは天正地震のお陰だった!

関連記事:漫画「センゴク」から見る小牧・長久手の戦い前哨戦

 

ながら日本史

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
かずさん

かずさん

ライター自己紹介: 歴史との出会いは小学生の頃、図書館にあった日本の歴史に関する「漫画」でした。その後、ベタですがNHKの大河ドラマが好きすぎて「戦国時代」と「幕末」にはまっていきました。最近では城郭考古学者である千田先生の影響で「城」に一番の興味を持っています。先陣をきって攻めている足軽の気持ちになっての城散策が最高に楽しいです。 好きな歴史人物: 土方歳三、前田慶次、山本勘助、北条早雲、関羽雲長 etc 何か一言: 教科書で習ったイメージと事実とのあまりにも大きなギャップに驚きを隠せない今日この頃です。

-
-,