広告

[解説]諸葛亮の内政能力が黒田官兵衛を超える!真相は?

2023年9月30日


挑発する諸葛亮孔明

 

(しょく)の丞相として知られ、三国志(さんごくし)を知らない方でも一度は耳にした事がある諸葛亮(しょかつりょう)

 

黒田官兵衛

 

そして戦国時代豊臣秀吉(とよとみひでよし)に仕え、その智謀をいかんなく発揮し大河ドラマにもなった名軍師・黒田官兵衛(くろだかんべい)

 

両者は互いに優れている点があります。

今回は諸葛亮(しょかつりょう)卓抜(たくばつ
)
な内政の手腕に着目し、諸葛亮が黒田官兵衛よりも優れている点を紹介したいと思います。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛亮の卓抜な内政の手腕とは?

魏延と孔明

 

諸葛亮(しょかつりょう)は内政に優れた人物ですが、いったいどこが優れているのか。

彼のエピソードを交えて紹介していきましょう。

 

 

 

蜀の国力増加に努める孔明

孔明

 

諸葛亮は宿敵・()を討伐するために蜀の国力を増加させる必要がありました。

そのため諸葛亮は蜀の国内の経済発展を行います。

 

ダムを作っている蜀兵士

 

まず諸葛亮は益州(えきしゅう
)
の農業生産を増加させるため、都江堰(とこうえん)に堰官と呼ばれる水利を管理する官職を作り、水利管理を行います。

 

また諸葛亮は蜀の生産品の塩と鉄の生産力を増加させることで、大きな利益を上げることに成功。更に諸葛亮は蜀の特産品となっている錦の生産にも力を注ぐことで利益の増加を図っていきます。

 

多様化が進む蜀の国

 

上記二つの経済政策に加えて益州に保有されている銀山を開発し、武器の製作を行い、魏を打倒するために力を蓄えていきます。

このように諸葛亮は色々な経済政策を行うことで、蜀の内政を整えていき、蜀の国力増加を行っていきます。

 

孔明

 

そして諸葛亮は蜀の内政を整えた後、新たな経済政策を進める為、ある地方に目を付けます。

諸葛亮が目を付けたのは、劉備の死後反乱を起こした益州南部でした。

 

南蛮征伐特集

 

 

益州南部を開発して大きく国力を増加させる

孔明君のジャングル探検

 

諸葛亮(しょかつりょう)劉備(りゅうび)の死後、蜀の南部で反乱を起こした反乱勢力を討伐するため出陣します。諸葛亮はただ反乱勢力を討伐するために出陣したわけではなく、蜀の国力を増加させるため、蜀の南部を開発する目的も秘めていました。

 

馬良と孔明

 

諸葛亮は諸将を引き連れて蜀の南部で反乱を起こした勢力を討伐することに成功。その後諸葛亮は蜀の南部から戦に耐えられる馬や金・銀・漆など提供するように命令を与えます。

 

7回捕まり孔明にボコボコにされる孟獲

 

更に諸葛亮は蜀南部を開発することに力を注ぎ、蜀南部の異民族が保有していた漆などを蜀の国有化することにも成功します。

 

更に諸葛亮は討伐した異民族の領土から民衆を益州へ移民させることで、人口の増加を図ります。このように諸葛亮は蜀内部での経済政策や蜀南部を開発することで、蜀の国力を大きく向上させることに成功するのでした。

 

 

黒田官兵衛よりも諸葛亮の方が内政面では優秀

黒田官兵衛

 

上記で諸葛亮の内政面での政策を紹介してきました。

黒田官兵衛(くろだかんべい)豊臣秀吉(とよとみひでよし)から領土を与えられた際、内政を行っていました。

 

豊臣秀吉 戦国時代

 

黒田官兵衛は街づくりや築城術に優れ、豊臣秀吉の居城となった大阪城(おおさかじょう)や日本三大水城として知られる中津城(なかつじょう)福岡城(ふくおかじょう)など多くの城を作り出しています。

 

このように黒田官兵衛は街づくりや築城術に優れています。しかし黒田官兵衛の内政政策は地方の行政であり、諸葛亮が行った国家の内政政策の方が優れていると思うのですが、皆様はどのように思いますか。

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

諸葛亮の行った国家の経済政策と黒田官兵衛が行った地方行政の手腕ですと規模が違いすぎて比較できないかもしれません。

しかしもし黒田官兵衛が国家政策を担ったとしたら、諸葛亮と同じような手腕ができたのでしょうか。

 

三国志ライター黒田レン

 

実際に黒田官兵衛が国家政策に携わっていない為、わかりませんが、レンは黒田官兵衛が国家政策をうまくできなかったのではないかなと思っています。

なぜ黒田官兵衛は国家政策を担うことが出来かなったのか。

 

それは黒田官兵衛が街づくりや築城術に優れている実績を残していますが、経済面や内政に関する政策面の実績が少ないからです。そのためもし黒田官兵衛が国家政策を担うことになった場合、実績が少ない事から、諸葛亮のように国家政策をうまくできなかったのではないのでしょうか。

 

■参考 正史三国志蜀書など

 

▼こちらもどうぞ

魏延と馬岱は孔明を恨んでいた「怨トモ」だった!?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-外部配信