広告

鳥居忠吉はどうやってお金を貯め込んだのか?【どうする家康】

2023年1月29日


どうする家康 正面ver

 

NHK大河ドラマ「どうする家康」第3回「三河平定戦」では、松平氏の譜代の家臣である鳥居忠吉が密かにため込んでいた軍資金を家康に披露しました。ドラマで忠吉は岡崎城の勘定役で、今川氏の派遣してきた城代の目を盗んで貯めたと言っていましたが、それは事実なのでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



鳥居忠吉は裕福だった

鳥居忠吉

 

いかにも頑固で融通が効かない貧乏武士に見える鳥居忠吉ですが、彼はただの武士ではないようです。永禄一揆由来という書物は、忠吉を「分際宜き買人」と記し三州一向宗乱記では、「農商を生業とする富裕の者」としていて、これらの記述から忠吉はかなりの財産家であったと考えられます。

 

関連記事:これはおかしくない?「どうする家康」の史実無視がひどすぎる

 

 

忠吉は矢作川の水運業者

鉄甲船

 

また忠吉の屋敷は三河碧海郡にあり、矢作川に面した水陸交通の要衝である事から、忠吉が水運に従事して蓄えた富を家康に供出したのではないか?という見方も出来ます。考えてみると、今川氏の代官だってバカではありませんから、いくら忠吉が勘定役だったとしても、あれだけの財宝を質素倹約や帳簿の誤魔化しで貯め込めるとは思えず、そこには水運業者としての鳥居氏の持ち出しもかなりあったのではないでしょうか?

 

▼こちらもどうぞ

鳥居忠吉とはどんな人?今川に搾取されつつ家康が独立する資金を蓄えたしっかり者

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-外部配信