NHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公の家康は織田信長に圧倒されっぱなしの描写が多いですが、史実の家康はどうだったのでしょうか?
この記事の目次
史実では信長に反抗もした家康
史実の家康は、武力で優勢な信長相手でも意地を見せる事があったようです。たとえば、三方ヶ原の戦いで武田信玄に攻め込まれた時、信長は浜松城を捨てて岡崎に撤退するように指示したそうですが家康は、「浜松を捨てるくらいなら刀を踏み折って武士を辞める」と啖呵をきっています。これは意地だけではなく簡単に本拠地を捨てては、徳川を裏切り、武田に鞍替えする国人衆が多くなる事を恐れた為とも言われています。
関連記事:武田信玄は城を築かない!その代わりに生涯を懸けて整備したのは何?
二度も援軍を要求する家康
家康は信長に反抗するだけではなく、援軍の催促もしています。長篠の戦いでは当初、信長は「勝頼ごときは徳川だけで充分だろう」と援軍を出し渋ったそうですが、家康は二度も援軍を催促したそうで、二度目には援軍を出さないなら勝頼と和睦して尾張を攻めると脅迫したとも言われています。一歩間違えばという感じですが、家康は決して信長の言いなりの名ばかり同盟者ではなかったようです。
▼こちらもどうぞ