広告

本能寺の変に黒幕はいない超簡単な5つの理由

2023年1月28日


本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長b

 

日本史ミステリーとして一番有名なのは、本能寺の変の黒幕は誰?ではないでしょうか?これまでにも、羽柴秀吉、正親町天皇、足利義昭、徳川家康、織田信忠など大勢の同時代人が捜査線上に浮上しては消えていきました。しかし、夢を壊すようですが本能寺の変の黒幕というのは正統な歴史研究ではほとんど否定されています。では、どうして本能寺の変に黒幕がアリエナイのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



1黒幕や集団がどうやって光秀と連絡を取ったのか不明

 

手紙を読む明智光秀

 

本能寺の変に黒幕がいたのなら、その黒幕と光秀との間に書簡の往復や使者の往来があったはずです。しかし、そのようなやりとりの説明は黒幕説にはありません。そもそも光秀は四六時中信長に張り付ける身分ではなく、全国展開する織田軍団の与力として手伝いに駆り出される身の上でとても多忙でした。もし、本能寺の変に黒幕がいるのなら、もう少し信長の側近くに仕えている人物にした方がいいでしょう。

 

2実行時期と機密漏洩防止の説明がない

洞窟に潜伏していた源頼朝を見てみぬふりをする梶原景時

 

本能寺の変に黒幕がいるなら、信長の行動スケジュールをつかみ、いつ決行するかを決める必要があります。大軍が動くのですから、当然そうならないと不可能です。また機密漏洩防止についてどうしていたか?この説明も黒幕説からは説得力のある説明が出ていません。

 

3光秀が重臣をどう説得したのか?

斎藤利三と密談する明智光秀

 

光秀が信長暗殺を承知したとしても家臣にはどのように説明したのでしょうか?光秀が単独でやるのではなく、黒幕の指示で動く事に重臣たちは不安を覚えなかったのか?やはり、この部分についても黒幕説には納得のゆく説明はありません。

 

関連記事:もし本能寺の変が起きていなければもっと大きな「本能寺の変」が起きていた?

 

 

4黒幕が本能寺の変後、光秀を支援しなかった理由は?

馬に乗り落ち延びる明智光秀

 

明智光秀に黒幕がいるのなら、どうして信長が討たれた後、光秀を支援した様子がないのでしょうか?最初から光秀に汚名を着せて黒幕は逃げたのだとするシナリオはありますが、騙されたと知った光秀はどうして黒幕は○○だと天下に主張しなかったのでしょう?黒幕に都合の悪い事には一切口をつぐみ、黙って死ぬ光秀は常識的に考えて、やはり変だとしか思えません。これが光秀単独犯ならすべて辻褄があいますけど

 

5決定的問題!裏付け史料がゼロ

 

織田信長に恨みを持つ明智光秀

 

そして、最大の問題は黒幕と光秀を結びつける裏付け史料が何もないという事です。黒幕説は、ほとんど憶測と推測でミステリー小説のように話を展開しているだけで動かぬ証拠というものはありません。都合の悪い証拠は全て黒幕によって消されたというのなら、どんな陰謀論も大手を振って通用する事になってしまいます。裏付け史料が見つからないという事は、黒幕はいなかったと断定するしかないでしょう。

 

▼こちらもどうぞ

本能寺の変の後も信長は生きていた!「信長の首級の行方」の大胆仮説

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-外部配信