YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

自分は天才肌だと勘違いする鍾会

三国志の雑学

鍾会に出ていたこれだけの死亡フラグ!長生きしたい人は絶対に鍾会の真似をしないでください!

野望が膨らむ鍾会

三国志の雑学

鍾会は司馬昭にとっての張良か韓信か?走狗烹らるとはこのことか!

女性に溺れる司馬炎

司馬炎

司馬炎の皇位は「譲ってもらったもの」?中国史のフシギな言葉「禅譲」の意味を考える

学問が好きな杜預

杜預

杜預はどんな性格をしていたの?三国時代に終止符をうったはずの英雄は影が薄い?

破竹の勢いで呉を攻める杜預

杜預

呉を滅ぼした「破竹の勢い」を見る限り杜預って三国時代最強クラスの力量だったのでは?

眼球が取れる司馬師

三国志の雑学

司馬師の「瘤のせいで死んだ」という描写の壮大な一人歩き!瘤以外にも見てほしいポイント

曹操にコテンパにされる袁紹

if三国志

【イフ三国志】もしも袁紹と曹操の境遇が入れ替わっていたら?曹操にとってイージーモードだったのか?

陳平

三国志の雑学

陳平と賈詡の時代を飛び越えた共通点!危機にも動じないサバイバル魂に学ぼう

魏の旗をバックに戦争をする郭淮は魏の将軍

三国志の雑学

郭淮の逸話から堅実に一歩一歩進む生き方を学んでみよう!

法正が亡くなり悲しむ劉備

三国志の雑学

法正の病死直前までの働きぶりがブラックすぎる件を考察

袁術をからかう呂布

呂布

呂布を文官として使ってみたら?小国の君主が過酷な三国時代を生きのびる裏技

山頂に陣を敷いた馬謖

三国志の雑学

馬謖の逸話を追うほど真実がわからなくなっていく!結局誰の評価が正しいの?