- ホーム
- 過去の記事一覧
よかミカン
-
麴義はどんな人?アンビリバボー八百の兵で白馬義従1万を破った英傑
曹操(そうそう)と華北の覇権をめぐって争った袁紹(えんしょう)の戦歴といえば、官渡(かんと)の戦…
-
【妄想】はじ三 SPA RESORT三国湯 in 沖縄
【妄想】〔はじめての三国志がたくさん儲かったのでおとぼけCEO(シーイーオー)がスタッフ…
-
張飛が『春秋左氏伝』を読んでいた!?中国発インテリ伝説
蜀(しょく)の創始者劉備(りゅうび)の弟分、関羽(かんう)と張飛(ちょうひ)。三国志演義(さんご…
-
【三国志星座占い】諸葛亮は双子座?
蜀(しょく)の忠臣・諸葛亮(しょかつりょう)は道教の神様になっておりまして、中国道教法師協会のホ…
-
そんな!諸葛亮は曹操を目指していた?似てる二人を解説
曹操(そうそう)といえば漢の皇帝をないがしろにした悪者、諸葛亮(しょかつりょう)といえば先君の恩…
-
2300年前の古代中国に動物園が存在した?キングダムに登場するランカイのモデルも?
コミック『キングダム』の作中に登場する人物の中でも、ひときわその異貌で記憶に残るキャラクター、「…
-
「パチ感」の意味と曹豹が一騎討ちで張飛に勝つ方法
先日「後出師の表(ごすいしのひょう)」真作説の記事を書いたところ、編集長に「【パチ感満載】後出師…
-
怪談話のルーツは中国にあり!オカルト集、捜神記とは?
三国志演義(さんごくしえんぎ)にはときどきオカルトチックな話がでてきます。曹操(そうそう)に殺さ…
-
もう見てられない!王朗と諸葛亮の舌戦が学芸会レベル
三国志演義(さんごくしえんぎ)の中で、魏の司徒・王朗(おうろう)は蜀の丞相(じょうしょう)・諸葛亮(しょ…
-
曹真を憤死させた演義の孔明の悪口ってどんだけ~
三国志演義の中で、忠臣で天才で働き者で廉潔(れんけつ)で能弁で発明家で妖術使いでおまけに背まで高…
-
「サムライ」が今熱い!E3 2018で話題の侍アクションゲームを紹介!
「はじ三」読者の皆様、“E3”ってご存知ですか?“E3”とは、毎年6月にロサ…
-
四書五経とはぶっちゃけ何?読んだら何になるの?
魏の鍾会(しょうかい)は4歳で『孝経(こうきょう)』を読み、7歳で『論語(ろんご)』、8歳で『詩経(しき…
-
【パチ感満載】後出師の表を堂々パクった諸葛恪!
西暦228年11月、蜀の第二次北伐の直前に、蜀の丞相(じょうしょう)・諸葛亮(しょかつりょう)が…