- ホーム
- 武田信玄
武田信玄
-
【ちょい引く】武田信玄の遺言は前半、果てしない自慢話だった!
甲斐(かい)の虎、武田信玄、(たけだしんげん)最強の武田の赤備(あかぞな)えと多くの格言に彩られた名…
-
武田信玄がヒャッハーだった説はどこまで本当?
甲斐(かい)の虎、武田信玄、甲斐武田氏19代当主である彼は、甲斐一国22万石だった武田領を、信濃(し…
-
武田騎馬軍団の強さの秘密!どうして武田では騎馬が有名になったのか?
武田信玄(たけだしんげん)と言えば、武田騎馬軍団です。…
-
武田義信とはどんな人?甲斐武田の後継者を襲った謀反劇
武田信玄(たけだしんげん)の後継者と言えば武田勝頼(たけだかつより)です。でも、…
-
武田信虎はどんな人?信玄の父は早熟の天才だった
甲斐(かい)の戦国大名と言えば、風林火山でお馴染み武田信玄(たけだしんげん)です。しかし、その父の武田信…
-
戦国時代のはじまりには時差があった?東北の戦国時代は80年遅れ?
日本中が連日戦争状態だった戦国時代。その戦国時代の始まりについては、応仁(おうにん)の乱を最初とするもの…
-
どうして戦国武将は名刀を集めたの?
日本刀が活躍した最後の時代である戦国時代。武将たちは好んで、古刀、銘刀の部類を集めていました。最も天下に近づいた…
-
長篠の戦いの勝敗を決したのは鉄砲の数ではなく鉛と硝石だった
天正三年(1575年)の長篠(ながしの)の戦いは鉄砲の集中運用が騎馬隊の突撃…
-
ケンカをやめて!戦国大名の喧嘩両成敗の裏事情
中世の日本は完全な自力救済(じりききゅうさい)の時代でした。それは、「獄前(ごくぜん…
-
武田信玄の西上作戦はないない尽くしの超ボンビー遠征だった
元亀(げんき)三年(1572年)十月、武田信玄(たけだしんげん)は将軍足利義昭(あしかがよしあき)の要請…
-
武田滅亡と蜀滅亡には共通点があり過ぎた!軍事優先国家の末路
kawausoは日本の戦国時代と三国志を同時進行で書いているので中々大変ですが、時代も民…
-
武田信玄は増税で領民を絞った血も涙もない領主だった
戦国の雄、甲斐(かい)の虎武田信玄(たけだしんげん)、戦国最強とも謳われた赤備(…
-
武田信玄の馬印は孫子の兵法書を参考にしていたの?
戦国時代の大名は特色のある馬印を掲げています。たとえば、越後の龍こと…