- ホーム
- 鉄と日本の二千年史
鉄と日本の二千年史
日本に富と力をもたらした鉄の歴史
-
『鉄と日本の二千年史』の電子書籍リリースのお知らせ
はじめての三国志読者の皆様、こんにちは。今回は、「はじめての三国志」より電子書籍として2020年7月4日(土)にリリースする…
-
黒船を沈めよ!大砲鋳造と反射炉【鉄と日本の二千年史】
室町時代の中頃までに、たたら製鉄に大きな技術革新がありました。それま…
-
【鉄と日本の二千年史】技術立国の先駆け鉄砲を大量産した日本
荘園(しょうえん)の誕生で、食糧増産ブームが起き鉄の需要が民間でも高まると、それまで大和朝廷に隷属(れい…
-
もっと食糧を!荘園を支えた鉄の農具【鉄と日本の二千年史】
弥生時代の日本は、朝鮮半島でもっとも冶金技術(やきんぎじゅつ)が進んだ辰韓(たつかん)から鉄を輸入しまし…
-
【鉄と日本の二千年史】大陸からこんにちわ!渡来人が伝えた鉄
鉄は人類文明の維持に不可欠な元素で、人類文明も石器時代、青銅器時代、鉄器時代の三分類です。つまり21世紀…
-
【告知】鉄と日本の二千年史をはじめます。
はじめての三国志の読者の皆さん、鉄分は足りていますか?なんだか最近疲れやすい…