说曹操,曹操就到(曹操の話をすると曹操がやってくる)--噂をすれば影。
中国には三国志の登場人物にちなんだことわざがたくさんあります。
ことわざを見ていくと、その人物がどういうイメージでとらえられているか
見えてきて、面白いですよ!
本日は三国志の魏(ぎ)建国のいしずえを築いたスーパーヒーロー
関連記事:曹操を好きになってはいけない6つの理由
曹操の冷徹さに注目したことわざ
★曹操作事(曹操のやり方)――とてもきれいであることのたとえ
曹操はさまざまな制度や法令を整備して国の礎を築いた頑張り屋さんなので、
物事をキチキチやるイメージがあるのでしょう。このことわざの使い方としては
「課長のデスクの上、めっちゃきれい。《曹操のやり方》だなぁ」
★曹操用计(曹操の計略)――狡猾であることのたとえ
さまざまな奇計を用いて戦いに勝ってきた曹操のイメージから
できたことわざでしょう。このことわざの使い方としては、
「カツオくん、銭湯に行くと言って入湯料貰ってでかけたのに
中島くんの家でシャワーを浴びるなんて、そりゃ《曹操の計略》だよ」
★曹操杀吕伯奢(曹操が呂伯奢を殺す)――間違ったら間違ったままとことん押し通す
これは曹操の鬼畜エピソードがもとですね。
逃亡中だった曹操が呂伯奢(りょはくしゃ)の家にかくまって
もらっていた時、家の人たちが曹操をもてなすために豚を屠殺しようと
相談しているのを、自分を殺そうとしていると勘違いした曹操が、
その人たちを皆殺しにし、呂伯奢の家から逃げ出した。その途中で、
もてなし用の酒を買いに出かけていた呂伯奢が家に戻ろうとするのに
出くわした曹操は、自分の凶行が露見することを恐れて呂伯奢のことも殺した。
このことわざは、粉飾決済とか偽装とかしてる現場で使われそうですね……
曹操の派手な負けっぷりに注目したことわざ
★曹操下江南(曹操が江南に下る)――大変なことになる、惨敗を喫する
曹操が江南に向けて遠征して赤壁(せきへき)の戦いで大敗したことにちなんだことわざ。
使い方としては
のび太「いまジャイアンに会ったら、《曹操が江南に下る》ことになっちゃう!」
★曹操败走华客道(曹操が華容道に敗走する)――予想通りであること
赤壁の戦いの後、劉備軍が華容道に罠をしかけて待ち構えているところに
曹操が敗走してきたというお話にちなんだことわざ。使い方としては
「よく傘なんか持ってきてたね」
「降水確率30%って言ってたから、そのくらいだとけっこう降るじゃん?
《曹操が華容道に敗走する》だよ」
★曹操遇蒋干(曹操が蒋幹(しょうかん)に会う)--とてもアンラッキーであること
赤壁の戦いの前に、蒋幹がそうとは知らずに敵の計略にはまって
持ち帰らされた偽情報を曹操がそのまま信じてしまい、部下の有用な将校を
スパイだと思い込んで処刑してしまったというお話にちなんだことわざ。
「あぁっ! トイレットペーパーがないっ! 《曹操が蒋幹に会う》だぁ~~~」
曹操の臆病さに注目したことわざ
★曹操杀华佗(曹操が華侘(かだ)を殺す)――病気や医者をいやがる
曹操が頭痛に苦しんでいる時に、名医の華侘が開頭手術を勧めたら、
そんなおっかないことできるかいとブチ切れた曹操が華侘を獄死させた
ことにちなんだことわざ。
ママ「お熱あるから病院行こっか」
子供「えっ! ううん、もう治ったもん!」
ママ「治ってないでしょ! 《曹操が華侘を殺す》ようなこと言わないの!」
関連記事:ギョッ!これも薬?華佗も利用した、ちょいグロな漢方薬の話
関連記事:スーパーDr華佗が曹操に殺された意外な理由に涙・・
三国志ライター よかミカンの独り言
曹操に関しては、さまざまな計略を駆使して乱世を切り開いてきたところから、
冷徹とか狡猾とかいうイメージがあるようですね。
それと、のるかそるかの戦いに身を投じているもので、たまに喫する敗戦での
ひどい負けっぷりも印象的であるようです。
「ことわざ」としてご紹介しましたが、実はこれ、「歇后语」といいまして、
前の句と後の句が一セットになった言葉遊びです。
「曹操が蒋幹に会うとかけまして、○○と解きます。その心は、
とてもアンラッキー」というようなノリです。
「○○と解きます」の部分がないから、とんち要素はありませんが、
三国志キャラのイメージを使って他のことをたとえるというのは
よくできた言葉遊びですよね。
関連記事:曹操が大好きだった忠義の人物を勝手にランキング化してみるよ
関連記事:曹操に意見を申す!魏の法律の欠点を指摘して新しい運用をアドバイスした改革者・高柔
■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■