ジャンプの黄金期を支えた藤崎竜先生の名作・封神演義。
原作者は藤崎竜(ふじさきりゅう)先生。
名作・封神演義は現在アニメ化され、話題を呼んでおりますが、
原作者である藤崎竜先生がどのような人なのでしょうか。
はじめての三国志では封神演義の原作者・藤崎竜先生の素顔や
過去作品などを紹介していきたいと思います。
関連記事:藤崎竜ファン感涙 封神演義がアニメ化!アニメキャスト声優や見どころ
藤崎竜先生とはどんな人?
封神演義の原作者・藤崎竜先生とはどんな人なのでしょうか。
藤崎先生はファンからフジリューとあだ名で呼ばれ、
読者に愛されている漫画家なのがここからでもわかると思います。
また顔だしは一切していません。
その理由は人前に顔を出すのが苦手だからだそうです。
もしかしたら藤崎先生は人見知りなのかもしれませんね。
そんな藤崎竜先生ですが初めから漫画家を目指していたわけではなく、
なんとエンジニアになるべくPCの勉強していたそうです。
漫画家を目指したのは少年ジャンプに「実験」と称して試しに送った漫画の原稿が、
手塚賞の佳作に入賞したことがきっかけだったそうです。
しかし藤崎先生も初めからヒット作を作り出すことができず、
かなり苦労していたそうです。
そんな時、封神演義が大ヒット。
封神演義終了後は数々の作品を生み出し、
現在はあの名作・銀河英雄伝説を漫画化して連載しています。
この銀河英雄伝説もアニメ化が決定されており、
藤崎先生の銀河英雄伝説とアニメを見比べながら見るのもいいかもしれませんよ。
藤崎竜先生の過去作品とは?
藤崎先生といえば封神演義が思い浮かびますが、
他にはどのような作品を描いているのでしょうか。
ここでは藤崎先生の作品をいくつかご紹介しましょう。
屍鬼(しき)
原作者はサスペンスホラー作者として
有名な小野不由美(おのふゆみ)先生の屍鬼を藤崎先生がコミカライズ。
個性的なキャラクターが魅力的に書かれ、描写、風景も、
すごくリアルに描かれています。
藤崎先生に原作がある漫画を書かせれば間違ないと言う印象を与えた作品です。
銀河英雄伝説
アルスラーン戦記などで有名な原作・田中芳樹の銀河英雄伝説をコミカライズ。
アニメでやっていた銀河英雄伝説に登場するキャラクター達が、
藤崎先生の銀河英雄伝説ではこんなに違うのってびっくりするほどのギャップを感じると思います。
天才・ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーが、
あんなに風に書かれているなんてとびっくりするはずです。
他にもあの人やあの○○までもが個性的なキャラに大変身。
封神演義や屍鬼と一緒で個性的かつ魅力的にキャラが描かれています。
また登場する戦艦などにも注目してみてください。
画力の高さに驚くはずです。
ついでに個人的にですが私はこちらの銀河英雄伝説の方が好きです。
他にも色々ありますがレンが好きになった藤崎先生の漫画はこの二つです。
皆様も封神演義以外の作品が気になるならご覧下さい。
藤崎竜先生は画力やアレンジの天才!?
藤崎竜先生は画力の高さで評価の高い漫画家です。
藤崎先生の漫画の特徴はまずキャラクターの目が大きく描かれています。
一昔前の少女漫画をイメージして頂ければ想像しやすいのではないのでしょうか。
また現在連載中の銀河英雄伝説ではキャラの感情を読者に想像させるため、
影を使って上手に表現しています。
他にもキャラの衣装などの緻密さにも定評がある藤崎先生。
またカラーイラストでも藤崎先生の独特な色使いが特徴です。
淡い色合いをカラーイラストを使用することで読者に幻想的な雰囲気を
イメージさせる天才と言えるでしょう。
屍鬼では淡い色合いを使い、
不気味な雰囲気を出して読者に色々なイメージをさせています。
そして原作のあるコミカライズ作品でも独特なアレンジを加えて、
オリジナルの漫画にしてしまう事からアレンジの天才とも言われているそうです。
藤崎竜先生は独身!?それとも結婚しているの?
ここまで藤崎先生の漫画や画力の高さなどをご紹介してきましたが、
ご結婚はされているのでしょうか。
ここではちょっぴり藤崎先生のプライベートについてご紹介しましょう。
レンは色々と調べてみたのですが、藤崎先生はご結婚されていないようです。
また野菜や果物などが大好きで、魚・肉・キノコが嫌いなんだそうです。
もし藤崎先生とご結婚される方はご飯を作るのにかなり苦戦しそうですね。
三国志ライター黒田レンの独り言
今回は封神演義の原作者・藤崎先生ことフジリューの魅力について、
たっぷりとご紹介してきました。
現在アニメで放映されている封神演義ですが、
原作を見てフジリュー先生の画力の高さを堪能するのもいいのかもしれませんよ。
関連記事:封神演義(ほうしんえんぎ)って何?殷末の武将たちの戦いをもとに書かれた小説
関連記事:殷の紂王(ちゅうおう)とはどんな人?悪逆非道の限りを尽くした殷朝最後の帝辛
■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■