広告

西郷隆盛と木戸孝允はどんな関係?

2018年12月11日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

西郷隆盛像

 

 

今回は西郷隆盛(さいごうたかもり)桂小五郎(かつらこごろう)(後の木戸孝允(きどたかよし))との関係について取り上げます。具体的には、西郷と桂が最初にあった頃から明治政府内で対立して戦うまでの過程を取り上げます。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



禁門の変 薩摩藩と長州藩は対立関係に

京都御所

 

1863年8月18日に朝廷内でクーデターが起こりました。このクーデターのことを八月十八日の政変と言います。このクーデターによって、公武合体派が長州藩と三条実美(さんじょうさねとみ)ら尊王攘夷派で急進派の公卿を京から追放しました。八月十八日の政変に対する報復として、長州藩の急進派が池田屋事件を契機に京に入り、薩摩藩・桑名藩・会津藩の藩兵と京都御所内外で武力衝突します。この長州藩が武力衝突を起こした事件のことを禁門の変(または蛤御門の変)と言います

 

 

 

薩長同盟 西郷隆盛と桂小五郎の出会い

薩長同盟西郷隆盛と桂小五郎の出会い

 

禁門の変により薩摩藩と長州藩は対立関係にありました。長州藩は朝敵となり、幕府は勅命により第一次長州征伐で長州を攻めました。西郷隆盛が単独で長州藩に乗り込んで交渉したことによって、長州藩は恭順の態度を示し、戦争に至りませんでした。西郷隆盛の交渉能力は注目されるようになりましたが、薩摩藩内でも幕府に対して強硬な態度を示すべきだと主張するようになりました。

 

このような状況のとき、土佐藩を脱藩した坂本龍馬(さかもとりょうま)から桂小五郎に会ってみないかと打診されます。これが西郷と桂の最初の出会いだと言われています。最初、西郷と桂があったとき、禁門の変のわだかまりがあり、交渉がうまくいきませんでしたが、坂本龍馬が仲立ちをしたことによって薩長同盟(さっちょうどうめい)が成立しました。

 

 

俺達尊攘派

 

 

明治政府内での対立 征韓論vs岩倉使節団

岩倉具視

 

薩長が連携して江戸幕府を倒し、明治政府を樹立することができました。明治政府ができると、西郷隆盛は海外に行かず、国内で政治を行います。一方で、木戸孝允(桂小五郎)は岩倉(いわくら)使節団に加わり、欧米の視察に出かけます。木戸ら岩倉使節団が帰国すると明治政府内で西郷らと対立します

 

西郷隆盛ら征韓論派と木戸孝允ら岩倉使節団の主張の違いは次の通りです。『西郷隆盛の征韓論とはどんなもの?』によれば、征韓論派は()氏朝鮮との国交を武力で開き、勢力を伸ばすべきだと主張しました。一方で、木戸孝允ら岩倉使節団は、視察したヨーロッパと比べると、日本の政治体制は脆弱であり、国内政治を整えることを優先させなければならないと主張します。明治政府内で主張は対立しましたが、征韓論は退けられ、征韓論を主張した政治家は明治政府を去りました。

 

 

不平士族による反乱へ

幕末時代の大砲

 

明治政府を去った政治家の中には不平士族に担ぎ出されて反乱を起こした者がいました。1874年の江藤新平(えとうしんぺい)による佐賀の乱から始まり、1876年の萩の乱・神風連の乱・秋月の乱と続きます。1877年、西郷隆盛は自ら開いた私塾の生徒と不平士族を率いて反乱を起こしました。この反乱を西南戦争と言います。

 

西南戦争で、西郷隆盛は、自らの敵として木戸孝允と戦うことになりました。結果、西郷隆盛は西南戦争で敗れて自害しました。西南戦争でもって不平士族による反乱は終わりました。

 

 

 

幕末ライターオフィス樋口の独り言

三国志ライター オフィス樋口

 

今回は西郷隆盛と木戸孝允との関係を中心に西南戦争までの過程を取り上げました。坂本龍馬の仲立ちで、西郷隆盛と桂小五郎(当時、後の木戸孝允)は初めて会うことができました。禁門の変で西郷と桂は対立関係の状態でしたが、交渉の結果薩長同盟が成立します。

 

新政府軍と旧幕府軍との戦いでは、西郷と桂は味方同士で戦いますが、明治政府内ではお互いに敵として戦いました。西郷隆盛と木戸孝允が対立しないで、西郷が明治政府内に留まっていれば日本の政治は変わっていたのかもしれません。

 

関連記事:西郷星と火星大接近!西郷どんが141年ぶりに帰って来た?

関連記事:西郷慎吾(従道)はどんな人?大器だが能天気な西郷どんの弟

 

新選組

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オフィス樋口

オフィス樋口

自己紹介:フリーランスで予備校の講師をしています。 歴史が好きで、予備校では主に日本史を指導しています。 センター試験の点数を40点台から80点台に伸ばした実績があります。 好きな歴史人物:徳川慶喜(理由:多趣味であることが共通しているから)

-西郷どん
-, ,