広告

【岩瀬忠震の外交交渉】ハリスと日米修好通商条約の交渉人

2019年2月22日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

岩瀬忠震

 

今回は岩瀬忠震(いわせ ただなり)について取り上げます。岩瀬忠震は幕末に日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく
)
など外交交渉に尽力した人物で、高校の日本史の教科書でも取り上げれています。開国論者として外国との貿易を通して富国強兵を目指していましたが、左遷され政治の表舞台に出ることなく死亡しました。

 

この記事では岩瀬忠震の生涯について取り上げます。後半では岩瀬忠震の写真と墓について紹介します。

 

西郷どん全記事一覧はこちら

関連記事:松平春嶽はどんな人?人をなだめてばかりの幕末の調停者

関連記事:廃刀令とはどんな法律?武士の特権を奪ったリストラ政策

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



岩瀬忠震とはどんな人?

 

 

岩瀬忠震は1818年に旗本・設楽貞丈の三男として江戸芝愛宕下西久保で生まれました。1840年に岩瀬忠正の婿養子となり、岩瀬家の家督を継ぎました。

 

1843年に昌平坂学問所の試験に合格し、学問での才能を発揮し始めます。1854年に老中首座の阿部正弘(あべ まさひろ
)
に才能を見い出され、目付に任命されました。阿部正弘が老中だった頃、ペリーが来航した頃で、国難に立ち向かうために外様大名など様々な藩から意見を募っていました。その後、講武所・蕃書調所の開設や品川の砲台の建設に尽力しました。

 

岩瀬は外国奉行に就任すると、アメリカの総領事ハリスと交渉します。岩瀬は開国に積極的な幕臣として知られています。1858年、日米修好通商条約に調印しました。アメリカだけでなく、オランダ・イギリス・フランス・ロシアと同様の修好通商条約に調印しています。ハリスは岩瀬の外交交渉を評価していたと書き残しています。

 

13代将軍・徳川家定の将軍継嗣問題で、岩瀬忠震は徳川慶喜(とくがわよしのぶ)を支持する一橋派に属していました。井伊直弼(いい なおすけ
)
による反対派を排除する安政の大獄によって岩瀬は左遷されました。後に蟄居を命じられ、1861年に44歳で病死しました。

 

 

 

岩瀬忠震の写真

 

岩瀬忠震の写真がイギリスで発見されました。ハリスと日米修好通商条約と交渉していた頃、同様の条約をイギリスと結びました。この条約は日英修好通商条約で、関税自主権がないことや治外法権(領事裁判権)を認めていました。

 

日英修好通商条約の交渉をしていたときの岩瀬忠震の写真が発見されました。日本では2008年に横浜開港資料館が借り受ける形で公開されました。このイギリスで発見された写真には岩瀬を含む7人がいます。岩瀬は後列の左側ですが、写真がブレているためはっきりと写っていません

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 

 

岩瀬忠震を題材にした小説は?

 

まず、島崎藤村(しまざき とうそん
)
の小説『夜明け前』について取り上げます。この小説では、1853年から1886年までの激動の幕末・明治維新を、木曽の馬籠宿が舞台になっています。この小説で岩瀬忠震が登場します。

 

次に、幸田露伴(こうだ ろはん
)
の『幕末の政治家』で岩瀬忠震が登場します。『幕末の政治家』は幸田露伴が明治時代に発表した小説で、1951年に刊行された『露伴全集』の第5巻に収められています。

あらすじは次の通りです。お香を焚くと、煙の中に死んだ人の姿が現れるという形で物語が展開されています。この煙を通して、幕末の大名や幕臣の容姿を紹介します。幸田露伴の『幕末の政治家』で岩瀬忠震は登場しますが、露伴の小説とイギリスで発見された写真とは異なるようです。

 

 

幕末ライターオフィス樋口の独り言

三国志ライター オフィス樋口

 

今回は幕末の外交官岩瀬忠震について取り上げました。岩瀬忠震はアメリカ・オランダ・イギリス・フランス・ロシアとの外交交渉を行っていましたが、交渉以外で岩瀬は表舞台に登場することはほとんどないことが分かりました。交渉した外交官が岩瀬でなかったら、この不平等条約は日本にとってさらに不利になったのかより有利な内容になったのか気になります。

 

最後に、岩瀬忠震の墓について紹介します。当初は文京区の蓮華寺に葬られましたが、東京都豊島区の雑司ヶ谷霊園に改葬されました。この後、岩瀬忠震の功績を讃える石碑が建立されています。

 

この記事では岩瀬忠震の外交交渉で使用した言語について取り上げませんでした。幕臣が習得して外交交渉で使用した言語に注目したいと思います。

 

西郷どん全記事一覧はこちら

関連記事:【西郷どん】日米修好通商条約って何が問題だったの?

関連記事:廃藩置県とは?中央集権国家を目指した改革を分かりやすく解説

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オフィス樋口

オフィス樋口

自己紹介:フリーランスで予備校の講師をしています。 歴史が好きで、予備校では主に日本史を指導しています。 センター試験の点数を40点台から80点台に伸ばした実績があります。 好きな歴史人物:徳川慶喜(理由:多趣味であることが共通しているから)

-西郷どん
-, , ,