魏延の有能さは他国にも知れ渡っていた?将来を期待されていた蜀の将軍


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

魏延は有能(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



魏延の謎

魏延

 

ただ正史を見直していくと、そこまで魏延は大量に記述があるわけではありません。しかし魏延は漢中太守を任されるくらいですから、それに見合うだけの働きをしていたと思います。ここで気になるのが魏延の出自、劉備に仕える前です。

 

呉懿と魏延

 

三国志演義では降将ですが、正史において魏延の出自や配下になった経緯は良く分かっていません。もしかしたら魏延は劉備に長く使えた兵卒で、出世していったのでは……このため魏延の伝でもその身分をはっきりと書けなかったのではないかと思うのです。そう考えると魏延の謎の出自にもちょっとロマンがありますね。

 

難のあった面

魏延と孔明

 

と、色々と書いてきましたが、魏延は確かに有能、しかし欠点がなかった訳ではありません。

 

魏延は有能、誇り高く、武人として頼りになる人物でした。実際に諸葛亮も魏延を頼りにしていたでしょう。しかし魏延はその性格から同僚とぶつかり合ったりしていたことが、諸葛亮としては頭を悩ませていたと思います。

 

孔明を持ち上げる魏延

 

北伐の最中に諸葛亮への愚痴をこぼしていたのは、その性格の一片が窺い知れますね。個人的に諸葛亮と魏延は目立って不仲ではないとは思いますが、魏延にも魏延で難点があったのでしょう。そしてそれに対応できるだけの時間も人材もなかったのが蜀の不運とも言えると思います。

 

長安奪取作戦

蜀の魏延

 

最後に少し、北伐の際に魏延が考えた作戦について、筆者なりの意見を述べさせて頂きます。あくまで後世の一意見ですが、やってみても良かったのではと思います。この時点で魏に勝てるかもしれない、ある意味最後の作戦でした。もちろん成功した後にそこからどうするか、の問題は山積みであることは否定しません。

魏延からの提案を却下する孔明

 

これも後世だから言えることですけれど、どうなっていたか……の想像は何だか楽しみもあります。

よく言われる長安(ちょうあん)奪取作戦、皆さんは魏延のこの作戦をどう思いますか?

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

魏延は決してただ諸葛亮と不仲で、謀反を起こした裏切り者ではありません。きちんと評価され、将来を期待されていた有能さを持っていた武将でしょう。もちろん手放しに優秀で、問題も欠点もない武将であったとは思いません。しかしそれでも個人の有能さは、しっかりと評価していきたいですね。

 

参考文献:蜀書魏延伝 先主伝

 

関連記事:魏延は忠誠心溢れる将?それとも不忠の将?不忠のイメージはどこから始まった

関連記事:功績のあった魏延が『蜀』で評価をされなかったのはなぜか?

関連記事:史実から読み解く魏延の漢中太守抜擢と同僚とのトラブルを考察

 

魏延特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,