広告

曹操と司馬炎、功績の競い合い![三国時代を追う]

2025年1月17日


 

三国志を統一した司馬炎

 

 

三国時代を終わらせた晋。晋の初代皇帝は司馬昭(しばしょう)の息子・司馬炎(しばえん)です。

 

曹操

 

彼は晋の初代皇帝として君臨すると色々な政策を実施していきますが、魏の礎を築いた武帝・曹操(そうそう)に匹敵するほどの功績を残せたのでしょうか。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



晋の政策とは?

司馬炎(はじめての三国志)

 

司馬昭の跡を継いだ司馬炎。彼はその後魏の皇帝から皇帝の位を禅譲され、晋と呼ばれる国を建国し、晋の初代皇帝として君臨。晋の初代皇帝となった司馬炎は揚州一帯を統治していた三国時代最後の国・呉を滅亡させて中華統一を実現させます。

 

中華統一をした司馬炎はどのような政策をたて、中華を統治していったのでしょうか。司馬炎は三つの政策を軸にして中華を統治していきます。

 

その三つの政策の一つ目は封建です。封建とは二種類に分かれ、一つ目は司馬家に名を連ねる一族を各地の王へと任命して、国政に参与させます。このようにすることで魏が滅亡した原因の一つ「皇族の弱体化」を防ぐ政策になっています。

 

二つ目の政策は「占田・課田制」をしていきます。そして三つ目は貴族の学校を作った事です。晋は儒教を国策としているため、官吏たちにも儒教をしっかりと理解してもらうのが必須となってきます。

 

そのため貴族達に儒教をしっかりと理解して、政治に参加してもらうための政策となっています。晋の皇帝・司馬炎が国家を統治するための政策として行った大きな事業はこのようになっています。

 

 

 

魏の武帝の事業とは?

死期を悟る曹操

 

司馬炎は死後「武帝」と呼ばれることになります。この「武帝」の称号は魏の基を作った曹操にも用いられています。ここでは曹操が残した政策を紹介していきましょう。

 

曹操が残した政策は色々とありますが、まず一つ目に紹介するのは「求賢令」です。「求賢令」とは「過去(殺人を犯したり、兄嫁と密通したり、賄賂を受け取っていたりなど)や家柄を一切考慮しないで、才能だけがあればいい」と言う布告。

 

三国志 居酒屋

 

この布告により多くの有能な人材が曹操の元を訪れることになります。また曹操は各地に駐屯している兵士達へ田畑を耕す農業政策をしています。他にも曹操は孫子に注訳を付けた「魏武註孫子」を執筆したり、郭芝から酒の酒造法「九醞春酒法」を習っていました。

 

晋蜀の産まれ 陳寿

 

このように曹操は国内の政治だけでなく、人材登用の画期的な政策を進めなど多岐にわたって実績を残しています。正史三国志の著者・陳寿は曹操を「時代を超えた英雄」と高評価を与えています。

 

 

司馬炎の政策実績は曹操に匹敵した!?

悩む司馬炎

 

ここまで晋の司馬炎の政策と曹操の政策を紹介しました。司馬炎は曹操に匹敵するほどの政策実績を残せたとは思いません。曹操が行った政策は魏の国の礎となり、その後数十年もの間、魏の国家を安定させることに成功。

 

しかし司馬炎が行った政策は晋の帝国を安定へと導びけず、司馬炎が亡くなってから数十年後に晋の帝国も内乱によって滅亡してしまいます。このことを考慮すれば、司馬炎の政策は曹操が行った政策に匹敵できなかったと思います。

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

司馬炎が行った政策は魏の国家の滅亡原因を省みた政策をしていました。

 

そして司馬炎の政策に大きな失策は無かったと思います。ではどうして晋が建国数十年で滅亡してしまったのか。その原因は司馬炎が天下統一後、政治に興味を失くしてしまった事と司馬炎の跡を継いだ司馬衷がポンコツでどうしようもない人物だった事。

 

そして司馬炎の奥さん賈南風が政権を握って政治を乱してしまった事などが挙げられます。そのためもし司馬炎が呉を滅亡させた後もしっかりと国の礎を築くような政策を取り行っていけば、晋の国がもう少し長く王朝を存続できたのかなと思います。

 

■参考文献 正史三国志魏書など

 

▼こちらもどうぞ

能力か血統か?司馬炎VS賈充VS杜預、三つ巴お家騒動

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-外部配信