広告

上野攻略戦に赴く武田信玄の戦略とは?

2017年3月23日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

武田信玄は上杉政虎(うえすぎまさとら)との激しい戦であった川中島の戦いが終了すると

彼の領土拡大政策は次のステージへと移行します。

信玄が目をつけていたのは信濃の左にある上野(こうずけ=現在の群馬県)です。

彼はこの国を攻略するため川中島の戦いが終了後から動き始めます。

 

関連記事:暴走しているオヤジを追放して当主に就任した武田晴信(たけだはるのぶ)

関連記事:山本勘助(やまもとかんすけ)は実在したの?今まで架空の人物だとされていた勘助の謎

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



上野攻略を行うため調略開始

 

信玄は川中島で政虎との激戦に決着をつけると上野攻略の為に事前準備を開始します。

彼が行ったことはまず西上野に点在している諸豪族に対して調略のです。

この結果西上野に点在している多くの豪族が彼の調略を受けて味方につき、

西上野の諸豪族が味方についたことで信玄は大軍を率いて上野へ出陣します。

 

西上野電撃戦

 

信玄は大軍を率いて西上野へ侵攻を開始すると

この地の諸豪族は信玄に味方することを約束していたため大半が武田軍へ降伏してきます。

しかし調略に引っかからなかった豪族に対しては攻撃を行い攻め滅ぼします。

この結果西上野の大半は信玄の配下となります。

そして信玄は自ら西上野侵攻を行うと共に別働隊を信濃から派遣しておりました。

この軍を率いていたのは真田幸隆(さなだゆきたか)です。

彼も信玄と同じく上野の諸豪族に対して利益を持って武田家に味方するように誘います。

この調略の大半は成功することになりますが、反抗する勢力も多くいました。

そのため幸隆は自らの手勢を持って西上野へ攻撃を仕掛けて行き、

武田家に反抗する勢力を打ち倒していきます。

この両面作戦によって西上野の大半を武田家が手中に収めることになるのです。

 

鉄壁箕輪城

 

西上野には諸豪族をまとめる盟主と呼ばれる大名がおりました。

その大名は長野氏と言われる大名で信玄が西上野攻略戦を開始した時の

長野氏の当主は長野業政(ながのなりまさ)と言われる人物でした。

彼は武田軍が西上野の諸将を味方につけていき、西上野の大半を手中に収めたことを知ると

彼が居城としている箕輪城の防備を固めます。

信玄は西上野の盟主である長野氏を滅亡させるために箕輪城へ攻撃を開始します。

しかし業政は武田軍が箕輪城へ攻撃を開始すると激しく抵抗を行い

武田軍の猛攻を弾き返します。

信玄は箕輪城の防御力の堅さと長野氏の一致団結した防戦によって箕輪城攻略を諦めて、

一時撤退を行います。

 

箕輪城近辺の諸豪族の切り崩しを行う

 

信玄は箕輪城の攻略を諦めて一時撤退を行います。

そして信玄は箕輪城を攻略できなかった原因として上杉の拠点があったことと

箕輪城周辺の諸豪族を味方につけていなかったことが敗因だと考えます。

彼はこの敗因を反省してまず上杉の西上野の拠点である厩橋城(うまやばしじょう)の

城主である北条高広(きたじょうたかひろ)を味方につけるべく調略を行います。

また箕輪城近辺の諸豪族の切り崩し工作を行い、箕輪城を孤立させる作戦を展開。

この結果上杉に味方していた厩橋城の北条氏は武田軍に味方することになり、

箕輪城周辺の諸豪族も武田へ味方することを約束します。

そして信玄は満を持して再び武田軍を引き連れて攻撃を箕輪城攻撃を開始します。

 

鉄壁箕輪城の陥落と西上野平定完了

 

信玄は以前敗北した箕輪城を陥落させるべく再度攻撃を行います。

この時の武田軍の攻撃は熾烈を極め、

長野氏の抵抗は頑強でしたが数で勝る武田軍の攻撃を支えることはできませんでした。

また箕輪城の城主であった長野業政が亡くなり、

彼の嫡男でまだ若い長野業盛(ながのなりもり)が

当主となっていたことで以前のような一致団結した強力な抵抗ができませんでした。

また箕輪城が周辺の諸豪族からの支援を受けられない状態だったことも陥落の原因の一つとして

挙げられます。

信玄はこのようなことが理由で箕輪城攻撃開始から一ヶ月あまりで陥落します。

箕輪城陥落に成功した信玄はこうして西上野の平定に成功することになります。

 

戦国史ライター黒田レンの独り言

 

信玄は西上野の平定に成功することになりますが、

最強の敵が西上野平定後に出現することになります。

そのため武田家は大いに揺れ動くことになり、

武田家を揺るがす大事件へと発展することになるのです。

「今回の戦国史のお話はこれでおしまいにゃ。

次回もまたはじめての三国志でお会いしましょう。

それじゃあまたにゃ~」

 

参考文献 中公新書 信玄の戦略 柴辻俊六著

 

 

関連記事:楽しみながら戦国時代のエピソードを学べる歴史マンガ3選

関連記事:え?武田勝頼って武田家二代目代理なの!?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-