- ホーム
- アンゴルモア 元寇合戦記
アンゴルモア 元寇合戦記
アンゴルモア 元寇合戦記に関する情報をお届けします。
-
鎌倉武士がボンビーになった理由は給与制度にあった!
鎌倉時代の武士が、領地を幕府に保証してもらう代わりに、いざという時には幕府の為に戦う…
-
蒙古兵はどうして強かったの?モンゴル帝国の絶望的な強さの秘密
13世紀から14世紀にかけてユーラシア大陸を席巻したモンゴル帝国。世界最大の領地を実現した秘…
-
【歴史ミステリー】平家を滅亡に追い込んだ銭の病とは?
寿永(じゅえい)4年(西暦1185年)平治(へいじ)の乱以来、20年の栄華を誇った平家一門は壇ノ浦(だん…
-
【サムライの祖】滝口武士は手のつけられない凶戦士ってホント?
サムライと言えば、侍(さむらい)ジャパンと言うように強いばかりではなく礼節をわきまえた存在として知られて…
-
【素朴な疑問】さらし首の習慣はいつから生まれた?
昔の日本の怖い習慣と言えば、なんと言ってもさらし首でしょう。敵や罪人の首…
-
意外!平安京は未完成で終った残念な首都だった
千年の古都、京都。その象徴と言えば西暦794年に造営開始された「鳴くようぐいす平安京(へいあんきょう…
-
モンゴルが日本を攻めたのはデマが原因か?意外に知られていない元寇
「元寇(げんこう)」と言うと、ある日突然モンゴル軍が海を渡って侵略してきた、というイメージを持つ人も多い…
-
源平合戦は虚構?本当は全面対決してない源氏と平氏
源平合戦(げんぺいがっせん)というと戦国時代に次いで人気がある歴史ジャンルです。平治(へいじ)の乱で敗れた源義朝…
-
鎌倉幕府では悪口が禁止になっていたって本当?
人間関係を地味に破壊するのが悪口です。他人への陰口は知らない内に本人の耳に入ったりしますし、自分の悪口を間接的に…
-
鎌倉時代の警察の役割を果たした「守護」を分かりやすく解説
鎌倉時代、警察の役割を果たしたのは守護でしたが、これは源頼朝のアイデアだったそうです。そのため、頼朝の支…
-
鎌倉時代のポピュラーな産業や経済は?高利貸業も盛んになった鎌倉時代
鎌倉時代になると、産業や経済が大きく発展しました。その背景としては、農業の生産性…
-
【鎌倉時代の豆知識】源義経と木曽義仲はイケメンだったらしい
日本で初めての武家政権である、鎌倉時代。それまでの貴族中心の社会とは…
-
蒙古襲来!鎌倉武士はあまりやる気が無かった?
日本史上最大の国難、蒙古襲来(もうこしゅうらい)、文永・弘安…