• トップ
  • お知らせ
  • データベース
  • 連載特集
  • はじめての魏
  • はじめての呉
  • はじめての蜀
  • はじめての漢
  • 三国志 人物事典
  • 雑学
  • 音声コンテンツ
  • YouTube
  • 運営社情報

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い

はじめての三国志

  • 当メディアについて
    • はじめての三国志について
    • メンバー一覧
    • 沿革
  • データベース
    • 三国志って何?
    • データベース
    • 三国志人物事典
    • 全訳三国志演義
  • 音声コンテンツ
  • 連載特集
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 毌丘倹

毌丘倹

カン丘倹(毌丘倹)

はじめての魏

毌丘倹とはどんな人?異民族討伐ジュニア司馬師の術数の前に倒れる

高句麗まで攻めるカン丘倹(毌丘倹)

はじめての魏

毌丘倹(かんきゅうけん)とはどんな人?朝鮮半島に進出し倭も吸収合併を目論んでいた?

魏に反乱後、討伐されるカン丘倹(毌丘倹)

三国志の雑学

文欽・毌丘倹の反乱を鎮圧することができたのは傅嘏の進言があったからこそ?

過労死する諸葛孔明

三国志の雑学

【孔明死後の三国志に詳しくなろう】司馬師打倒の兵をあげた毌丘倹の反乱はなぜ失敗したの?

諸葛誕

三国志の雑学

魏の諸葛誕が反乱に失敗した原因ってなに?

曹髦

はじめての魏

曹髦(そうぼう)とはどんな人?曹植に匹敵する才能を持ち、曹操に見劣りしない武略を持っていた為に、殺害されてしまった皇帝

司馬懿

はじめての晋

司馬懿討伐をもくろんだ王陵の反乱はなぜ失敗に終わったの?

王累

三国志の雑学

誰かに話したくなる!自由すぎ、フリースタイルな三国志の武将達8選

公孫淵

三国志の雑学

公孫淵(こうそんえん)とはどんな人?遼東の王として君臨するも自らの力を知らずに過信した男【遼東三代記】

文鴦(ぶんごう)

はじめての晋

文鴦(ぶんおう)ってどんな人?趙雲に匹敵した勇将

はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い
PC用の画像の利用について SP用の画像の利用について

はじめての三国志企画集

PC用用のはじめての三国志企画特集 SP用のはじめての三国志企画特集
PC用のはじめての三国志倶楽部 SP用のはじめての三国志倶楽部
PC用の濡須口の戦い SP用の濡須口の戦い
PC用の赤壁の戦い SP用の赤壁の戦い
PC用のはじめての三国志公式LINEアカウント SP用のはじめての三国志公式LINEアカウント
PC用の光武帝 SP用の光武帝
PC用の三国志データベース SP用の三国志データベース
PC用の三国志人物事典 SP用の三国志人物事典
PC用の鍾会の乱 SP用の鍾会の乱
PC用の八王の乱 SP用の八王の乱
PC用の二宮の変 SP用の二宮の変
PC用の三国志Youtubeマンガ SP用の三国志Youtubeマンガ
PC用の画像利用について SP用の画像利用について
はじ三倶楽部 特集バナーb

当サイトからのお知らせ

好きな三国志を徹底的に語ろう『はじめての三国志倶楽部』はじめます
桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

三国志の雑学

三国志って何?はじめての人向け
こっぴどく敗退する徳川家康

外部配信

徳川家康に天下を獲らせたのは知略ではなく天正大地震だった![大河ドラマどうする家康予備知識]
魏の旗をバックに戦争をする郭淮は魏の将軍

外部配信

戦下手の孔明が勝利した第三次北伐とは?完璧な謀略で郭淮を退却させた[パーフェクト勝利]
古墳時代服装男女(弥生)

外部配信

[7月12日は弥生時代の銅剣358本が見つかる]大量の銅剣、なぜまとめて埋められていた?
敗北し倒れている兵士達b(モブ)

外部配信

キングダム被害者の会エントリーナンバー1!史実の蒙驁は漫画の王翦を凌ぐ[名将]だったってご存知?
武田信玄を極端に恐れる織田信長

外部配信

織田信長と武田信玄の絶交は徳川家康のせいで起きたって本当?[どうする家康予備知識]
  • 運営者情報
  • 編集ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 画像等の利用について
  • 掲載参考文献
  • 誤植などの報告
  • お問い合わせ

はじめての三国志

© 2025 はじめての三国志