今川家のポンコツではなかった今川義元の前半生に迫る!

2017年1月20日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

おんな城主03b 今川義元セリフあり

 

みなさん突然ですが、今川義元のイメージはどのような印象を持っていますか。戦国無双などで知られる公家の服をきて蹴鞠をけっている様子を想像している方が多くいらっしゃるのではないのでしょうか。

 

しかし彼はそんな見た目をしていたわけではなく、かなりしっかりとした武将であったのを知っていましたか。今回はそんな義元の幼少期から家督相続までをご覧に入れたいと思います。

 

関連記事:おんな城主 直虎を100倍楽しむ!今川に呪われてしまった井伊家宗家

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



お寺へGO!!

同年小録(書物・書類)

 

今川氏親(いまがわうじちか)の息子として誕生することになります。だが今川義元は氏親の何番目の子供かわかっておりません。それの原因はしっかりとした資料が残っていないからです。

 

そのため彼は三男として生まれているという説やいやいや義元は四男か五男だったのではないかという説もあるそうです。しかし一つ言えることは彼は今川家の嫡男ではないということです。そのため彼は父・氏親から「ポケモンGOじゃなくてお寺へGOしてきてね。スマホないからGPS使えないけど頑張ってね」と言われ、4歳で善得寺へ行くことになります。この善得寺へ行ったことが義元にとって運命の出会いが待っておりました。

 



太原雪斎に修行をつけられる

太原雪斎

 

GPSがないため幼い義元は自力で善得寺に向かうことになります。そしてここで彼は太原雪斎(たいげんせっさい)という和尚に付けられて、修行に励むことになります。

 

今川義元の右腕として手腕を発揮する太原雪斎

 

そして彼は7歳にして得度をして梅岳承芳(ばいがくしょうほう)という僧名で活動していくことになります。彼は得度した後京都の建仁寺へ師匠である太原雪斎と共に向かいます。この建仁寺で禅の修行を積みながら文化的素養も培われていくことになります。

 

関連記事:仏門教師・太原雪斎とはどんな人?今川義元の幼少期・青年期を支えた坊主軍師

 

歌会に参加

今川義元

 

義元は建仁寺で禅の修行を積みながら駿河(するが)へ行たりしています。駿河へ行った際に公家衆と歌会を開いており、禅の修行だけでなく文化的素養を身につけていることが明らかになっております。

 

また彼は京都にいるときにも公家と交わって情報収集を行ったりしております。このような生活を続けている最中、突然駿河にいる兄氏輝から手紙が届きます。この手紙の内容は「武田家が駿河侵攻を企んでいるようなので、お前は至急駿河に帰還して善得寺に入るように」と書かれておりました。

 

この手紙を師匠である太原雪斎にも見せて帰国したほうが聞くと雪斎は「氏輝様のいうことを無視するわけにも行きますまい。すぐに支度してここを立ちましょう。」と言って京都の生活を捨てて、故郷である駿河へ戻っていくことになるのです。

 

師匠と母の助けを借りて今川家当主へ

悪い顔をしている今川義元

 

義元は故郷である駿河に到着すると兄へ帰国の報告をしてから善得寺へ向かいます。この地で禅の勉強をしていると駿河の今川館から急報が届きます。その内容は「今川氏輝さま。次男の彦次郎さま死す」との内容でした。この内容に驚いた義元は雪斎にも手紙を見せます。

 

雪斎も驚いておりましたが、彼はすぐに義元の母親である寿桂尼に相談して義元を仏門から還俗(げんぞく)させて義元を名乗らせて今川家の当主として氏輝の跡を継がせようと行動を開始します。しかし今川家には義元の兄がおり、この兄が氏輝の跡を継いで今川家の当主になろうと考えて挙兵。義元も兄に負けるわけには行かないため兄貴討伐のために軍勢を率いて戦いを挑みます。この戦いで義元は勝利することになるのですが、この勝利を得ることができたのは雪斎と寿桂尼。そして同盟国である北条家の支援があるおかげでした。

 

何はともあれ義元は正式に今川家の当主として君臨することになるのです。

 

戦国史ライター黒田レンの独り言

黒田廉

 

義元は戦国乱世においてけっしてポンコツな武将でないでしょう。それを証明するための証左として仏門に入っている時に禅の修行や文化的素養、そして武経七書(ぶけいななしょ)と言われる兵法書をよんでいたことが挙げられます。

 

鉄砲隊を率いる今川義元

 

また彼が巷で噂されている通りのポンコツ武将なれば、今川の新当主になることはできなかったでしょう。ポンコツがなれるほど戦国時代は甘くはないのですから・・・・。

 

参考文献 戦国大名今川氏と葛山氏 吉川弘文館 有光智學著など

 

関連記事:楽しみながら戦国時代のエピソードを学べる歴史マンガ3選

関連記事:おんな城主 直虎を100倍楽しむ!今川に呪われてしまった井伊家宗家

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-, , ,