長宗我部元親「四国の蝙蝠(こうもり)」の四国統一戦を分かりやすく紹介!

2017年6月24日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

センゴク一統記(9) (ヤンマガKCスペシャル)

 

秀吉が賤ヶ岳の戦いで勝利を収めた頃、四国でも激しい戦いが起こっておりました。

それは織田信長から「四国の蝙蝠(こうもり)」とあだ名された

四国の長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)と

秀吉の武将である仙石権兵衛秀久(せんごくごんべえひでひさ)との戦いでした。

この戦いは元親軍の勝利で終わり、権兵衛の軍勢は敗北してしまいます。

その後元親は軍勢を十河存保(そごうまさやす)の勢力範囲である

阿波(あわ)へ向かって進出し、阿波から彼の勢力を叩き出すことに成功。

こうして元親は阿波・土佐の両国を支配することになり、

次に存保の逃亡先である讃岐(さぬき)と伊予(いよ)の大名である河野家を攻撃して、

四国全土を支配するための統一戦へ発展していくことになります。

今回はこの「四国の蝙蝠」と呼ばれた大名長宗我部元親の四国統一戦をご紹介していきたいと思います。

 

センゴクを100倍楽しむ全記事一覧はこちら

関連記事:清洲会議(きよすかいぎ)って何なの?実は天下統一への重要局面を会議していた!

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



権兵衛を打ち破る

 

元親は阿波のほとんどを手中に収めると、

十河存保が逃亡した讃岐を攻略するべく出陣。

元親は讃岐攻略の手始めとして十河存保が篭城している虎丸(とらまるじょう)城へ

攻撃を開始します。

元親の虎丸城攻略戦が行われようとしていた最中、

仙石権兵衛秀久が引田へ進出していた元親軍へ攻撃を仕掛けてきます。

元親は権兵衛の伏兵によって

先鋒隊が被害を受けたことを知ると自らの本隊を動かして、権兵衛隊を撃退。

元親はこうして秀吉の援軍を打ち破ると讃岐を攻略するべく虎丸城を包囲し、

十河(そごう)城にも軍勢を差し向けていき、

讃岐統一を完遂するべく作戦を展開していくのです。

 



家康と共闘するために・・・・

 

元親は讃岐を攻略するべく次々と軍勢を讃岐の諸城へ差し向けていきます。

元親が讃岐攻略を積極的におこなっている最中、

一人の群雄が元親へ手紙を送ってきます。

その群雄の名前は徳川家康でした。

彼は織田信雄(おだのぶかつ)と共闘して秀吉に敵対することを決意すると四国の元親へ

「私と信雄公は羽柴秀吉に敵対することを決めました。

今回手紙をお送りしたのはあなた様と共同で秀吉と戦っていきたいと思ったからです。

もし元親様が私達と秀吉が決戦を行っている時、

四国の軍勢を秀吉の本拠である摂津(せっつ)、

播磨(はりま)方面へ攻撃を行っていただければと思います。

摂津、播磨へ出兵して頂けるのであれば、

秀吉を倒した暁には三カ国をあなた様に差し上げたいと思っております。」と

手紙を送ります。

元親は家康の手紙をもらうと彼と共闘する意思があることを家康に伝えるとともに、

讃岐の諸城攻略を急がせるように指示を出します。

 

讃岐攻略が完了

 

元親は家康からの手紙をもらうと諸将へ檄を飛ばして、

讃岐の諸城をすぐに攻略するように指示。

この元親の檄をもらった諸将は讃岐の諸城へ猛攻をかけて次々と陥落させていきます。

そして十河存保が篭城していた十河城を陥落させ虎丸城も攻略することに成功。

こうして元親は讃岐のほとんどを手中に収めることに成功すると

家康へ讃岐攻略が完了したことを知らせ、

摂津方面に軍勢を繰り出す準備をしている手紙を送ります。

元親は摂津方面へ軍勢を繰り出す際、

紀州の根来(ねごろ)衆や雑賀(さいか)衆へ摂津攻略に協力してくれるように要請。

根来衆と雑賀衆は元親の要請を快諾して、

長宗我部軍が到来した時に摂津へ兵を繰り出す約束を締結します。

元親はこうして讃岐を攻略し、本土へ攻撃を仕掛ける準備を整えると

元親の弟・香宗我部親泰(こうそかべちかやす)を総大将として出陣させる予定でした。

しかし家康と信雄が秀吉と停戦することに合意してしまったため、

元親の摂津出兵は中止することになるのです。

 

伊予の覇権を賭けて・・・・

 

元親は摂津の出兵を取りやめると再び四国統一を完遂させるための戦を再開。

彼は土佐・阿波・讃岐の三カ国を有し、

四国のほとんどを収める事に成功するのですが、

四国全土を手に入れたわけではありませんでした。

では元親は四国全土を統一するためにあとはどこの領土を手に入れればいいのでしょうか。

それはみかんの国伊予(いよ)です。

伊予の国は南北に広がっており北伊予には河野氏が勢力を有しており、

南伊予には西園寺家が領土を持っておりました。

元親はまず伊予を攻略するため、北伊予へ向けて軍勢を出陣させることにしますが、

思わぬ敵がやってくることになるのです。

それは毛利家でした。

毛利家は四国の長宗我部に四国全土の統一を行わせないため、

伊予の大名とである河野氏と手を組んで援軍を派遣。

元親は中国の覇者である毛利・河野連合軍と戦うことになりますが、

彼の軍勢は毛利家の軍勢を至る所で撃破して優勢に伊予攻略を進めていきます。

 

南伊予を攻略

 

元親は北伊予の毛利・河野連合軍と戦いを繰り広げながら、

南伊予の攻略戦も同時進行で行っておりました。

南伊予の攻略軍には家臣の久武親直(ひさたけなおちか)を総大将として任命し、

彼に南伊予攻略を任せることにします。

親直は南伊予攻略軍を率いて南伊予へ進撃すると

南伊予の諸城を次々と陥落させていき、

ついに南伊予に勢力を張っていた西園寺家の居城・黒瀬(くろせ)城を陥落。

こうして長宗我部の勢力は南伊予を版図に加えることになり、

四国統一は時間の問題となっておりました。

 

毛利家の援軍準備

 

毛利家は山陰を吉川元春(きっかわもとはる)が担当し、

山陽を小早川隆景(こばやかわたかかげ)が担当することになっておりました。

今回河野氏を支援していたのは主に小早川の軍勢でした。

隆景は元親が南伊予を攻略して四国統一に王手をかけたことを知ると

河野氏へ「元親の勢いを止めるためにこちらも

援軍派遣の準備をしているからもう少しだけ耐えていてくれ」と手紙を送ります。

隆景はこの手紙を送った後、村上水軍を動員して援軍を派遣することにしますが、

時すでに遅しでした。

 

10年の年月を賭けた統一事業が完成

 

元親は毛利家の援軍が到来する前に河野氏が有している北伊予を制圧するため、

南伊予・讃岐・土佐の兵力を大動員してプレッシャーをかけていきます。

河野氏はいたるところで元親の軍勢に敗北し、

すでにやる気も毛利家の援軍到着まで持ちこたえる気力も薄れておりました。

そんな中、河野家の重臣は河野家当主・河野通直(こうのみちなお)へ

「長宗我部の勢いに俺らじゃあ勝てなくないですか。

毛利家の軍勢も長宗我部の軍勢に敗北しっぱなしですし。

そろそろ降伏したほうがいいような気がします。」と進言。

通直も長宗我部氏の勢いに抵抗することを諦めかけていたので、

重臣の意見を採用して元親に降伏する使者を出します。

元親は通直の降伏を受け入れることに。

こうして土佐の片田舎から始まった元親の四国統一戦は、

10年の歳月をかけて成功することになるのです。

 

戦国史ライター黒田レンの独り言

 

長宗我部元親はこうして四国統一を果たすことに成功しますが、

彼の戦いはここから始めることになるのです。

秀吉は賤ヶ岳(しずがたけ)の戦いで勝家を討ち果たした時、

次に攻略目標を四国に定めておりました。

しかし徳川家康と信雄が反旗を翻したため四国討伐を延期することにしますが、

家康・信雄と和睦したことで東国の安定を生み出すことに成功。

元親が四国統一を完了した頃、

秀吉は四国討伐を開始するための準備を着々と行っておりました。

こうして四国統一を完了した「四国の蝙蝠」と天下の覇権を手中に収めていた

「サル」との決戦が刻々と近づいていくことになります。

 

参考文献 吉川弘文館 長宗我部元親 山本大著など

 

関連記事:楽しみながら戦国時代のエピソードを学べる歴史マンガ3選

関連記事:おんな城主 直虎を100倍楽しむ!今川に呪われてしまった井伊家宗家

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-, ,