広告

劉琦はどうして毒殺されなかったのか!?【素朴な三国志疑問】

2018年12月11日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

蜀の劉琦

 

劉表(りゅうひょう)の長男・劉琦(りゅうき)。劉琦は弟・劉琮(りゅうそう)が劉表から可愛がられた事がきっかけとなり、劉表の後継者の地位を巡って争うことになります。劉琮を擁立しようとする一派は、劉琮を後継者とするのであれば、劉琦を不慮の事故に見せかけて毒殺してしまえば良かったのに、彼を殺害するような行動を起こしませんでした。なぜ劉琦は毒殺されずに済んだのか。今回はこの謎に迫ってみたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉琦が毒殺されなかった理由その1:反乱がおきるかもしれなかったから

三国志のモブ 反乱

 

そもそも劉表の後継者はどうして起きたのでしょうか。劉琦・劉琮兄弟が自分から劉表の後継者の地位を欲しいと言って争いが起きたわけではないのにです。ではどうして起きたのか。正史三国志によれば、劉表とその側室・蔡氏が劉琮を可愛がって跡継ぎにしたいと考えたことがきっかけで起きた争いです。劉表の側近である蔡瑁(さいぼう)蒯越(かいえつ)らも劉琮が後継者になれるように根回しをしていたようです。

 

このような理由から劉琦は劉表の後継者の地位から少しづつ蹴落とされていきますが、劉琦が殺害されるようなことは起きませんでした。なぜしなかったのか。それは劉琮を擁立しようとする一派に良心が残っていた事が考えられるかもしれません。劉琮一派と劉琦の後継者争いは劉表の家臣達はみんな知っており、劉琮一派は劉琦を毒殺などによって殺害してしまえば、劉琦に心を寄せていた人々が反乱を起こすかもしれません。

 

もし反乱を起こせば国内が大きく乱れ、国内が乱れている中、外敵から攻撃を受ける事になれば、一致団結して荊州を守ることができず、荊州の領土が無くなってしまうかもしれません。劉琦を毒殺してこのような危険性があるのであれば、劉琦をはじめから毒殺しない方がいいとの判断で劉琮一派はしなかったのかもしれません。

 

 

劉琦を毒殺しなかった理由その2:毒殺する理由が無くなった!?

考える諸葛亮孔明

 

劉琦を毒殺しなかった二つ目の理由として、劉琦を毒殺する必要性が無くなったことがあるかもしれません。劉琦は諸葛亮のアドバイスを聞いた後、襄陽から離れて江夏太守に赴任します。劉琮一派は劉琦が襄陽から居無くなってしまえば、劉表の遺言を捻じ曲げて劉琮を後継者として君臨させることも簡単にできるでしょう。また劉琮を擁立している一派は劉表を説得して劉琮を後継者に指名するように説得する自信があったはずです。この上記二つの自信を持っていた劉琮一派がわざわざ劉琦を殺害する必要があったのでしょうか。レンは劉琦を毒殺する必要性が全く見出せませんが、皆さんはどのように思いますか。

 

 

まだ漢王朝で消耗してるの?

まだ漢王朝で消耗しているの  

 

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

更にもう一つ劉琦を毒殺しなかった理由を加えるとすれば、劉琦を援護する劉備の存在があったかもしれません。劉備は劉表の食客として劉表の元に身を寄せていましたが、諸葛亮が劉琦へアドバイスをして手助けをした事で、劉備もどちらかと言えば、劉琦に思いを寄せていた可能性があります。

 

もし劉琦が毒殺されて亡くなった場合、劉備が劉琦の仇討ちを名目として劉琮一派を討伐する為に挙兵するかもしれません。もしそうなれば、劉備軍と劉琮軍が荊州国内で戦いを始めることになり、荊州国内は大いに乱れることになります。

 

そして荊州国内が乱れれば、曹操や孫権が荊州へ乱入し、荊州が奪われてしまうかもしれません。このような事態になれば、劉琮一派が劉琦を毒殺して得るメリットなどなく、デメリットしか無いといえ、わざわざ毒殺するような事をしなかったと思われます。結論としては劉琮一派が上記で紹介したような理由から劉琦を毒殺する可能性は極めて低いといえるのではないのでしょうか。

 

■参考 正史三国志魏書・蜀書など

 

関連記事:【三国志if】もし袁紹が官渡の戦いで曹操に勝ってたらどうなってたの?

関連記事:「後漢の州人口」から読み解く群雄の力!曹操が袁紹の本拠地を欲しがった理由も分かる!

 

君主論

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-, ,