広告

史実の嬴政(秦始皇帝)は漫画と違い大量虐殺を行った暴君だった

2019年4月26日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

嬴政(始皇帝)

 

キングダムで主人公の(しん)が仕える(しん)大王嬴政(だいおうえいせい)は漫画でも紹介されていますが、後に始皇帝(しこうてい)として歴史に君臨(くんりん)することになります。

 

同年小録(書物・書類)

 

恐らく小学校6年生以上ならだれでも学生時代に習った記憶があることでしょう。キングダムでは信のよき理解者として存在し、強い信念を持って秦国内外の敵と対峙しています。そんな嬴政(えいせい)ですが、実際の史実(しじつ)では残酷な皇帝(こうてい)として認識されていますが、どのような人物だったのか見ていきましょう。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



キングダムでは作られた悲劇の大王という嬴政

趙で生まれた嬴政

 

キングダムの嬴政(えいせい)は幼いころに人質として(ちょう)に追いやられ、(ちょう)の民衆や実の母親に虐待を受けながらも日々我慢を繰り返して過ごしています。

 

呂不韋

 

そして呂不韋(りょふい)の手引きのもと命からがら(しん)に逃げ帰ってきます。このシーンで女商人の紫夏(しか)との感動の別れがありますが、実際の嬴政は趙国の護衛を伴って秦へ送り届けられています。

 

むしろ嬴政の父である荘襄(そうじょうおう
)
のほうが、幼少時はかなり劣悪な境遇
だったといえ、嬴政(えいせい)のキャラクターを作るために誰からも愛されていない設定を父の荘襄王(そうじょうおう)から取り入れたといえます。嬴政の幼少期にはすでに秦が強大な国家として存在しており、趙国内で太子となった嬴政(えいせい)は他国の手前、丁寧に(しん)に送られています。

 

嬴政(始皇帝)

 

キングダムにおいて過去を美談として扱われた嬴政は、イケメンで中華統一(ちゅうかとういつ)という強い信念があり、敵対する相手を論破していきます。しかし、史記(しき)で描かれている嬴政は、幼少期の人質生活が歪んだ思想しそう)を育て、他人を信じられないというかなりひねくれた性格となっています。

 

 

 

旧友を罵り、暗殺者の前でタジタジ

王政君お怒り!玉磁なげる

 

嬴政は人質時代に(えん)太子丹(たいしたん)と知り合いになり、意気投合して友人となりました。キングダムでは(ちょう)での時代は母親からも愛されない天涯孤独と描かれていましたが、史実では境遇の似たもの通しということもあって、親しくしていました。

 

嬴政(始皇帝)

 

丹が燕からの使節として秦王(しんおう)になった嬴政に挨拶へ訪れ、旧交を温めたいと思っていた矢先に嬴政から冷たくあしらわれます。強大な国と進化していた秦は家臣たちも増長しており、丹は国賓(こくひん)とは思えない冷遇をされてしまいます。嬴政の変貌ぶりにショックを受けた丹は、(えん)に帰国して秦と戦う決意をします。しかし、燕の国力では太刀打ちできず、嬴政を暗殺するために度胸のある荊軻(けいか)を刺客として用いました。

 

豫譲(よじょう)は暗殺者

 

この荊軻(けいか)は話術で嬴政との謁見を実現し、隠し持った凶器で嬴政を追い詰めました。間一髪のところでかわしたものの、尻もちをついた嬴政は臣下たちに使者を捕えるように言い放ちますが、だれも動きません。

 

昌文君

 

キングダムでは昌文君(しょうぶんくん
)
がキレて追いかけそうですが、当時の秦では武器を持って壇上(だんじょう)(王の玉座(ぎょくざ))まで上がるのは禁止されていたのです。荊軻はこれを見越していたのですが、秦の臣下たちは帯剣(たいけん)しているので玉座まで階段を登れず、嬴政は転がりながら逃げ回り、焦りが生じて剣を上手に抜くこともできずにいました。

 

何とか逃げ回っている内に、素手で登ってきた臣下たちによって助けられ、暗殺は失敗に終わりましたが、怒り狂った嬴政は荊軻を斬り殺し、死んでも手をゆるめず、遺体を切り刻んでいたほどです。絶対にキングダムの政はやりそうにありませんが、史実ではそれだけ暗殺や刺客を常に恐れていたといえます。

 

—熱き『キングダム』の原点がココに—

春秋戦国時代

 

 

刃向う者は基本的に手元に置かない

嬴政(始皇帝)

 

嬴政の怖いところは反逆に寛容(かんよう)ではないところです。キングダム上では敵を味方につけて力を蓄えていきますが、史実では青春時代に人質となっていたことから疑心の塊であり、敵となる者に対しては容赦しません。

 

呂不韋

 

権力争いに打ち勝った呂不韋(りょふい)を自殺に追い込み、嫪毐(ろうあい)太后(たいごう)の間にできた2人の幼き子どもたちは、キングダムでは隠して生かしているものの、史実では嬴政の命令で殺されています。

 

昌平君

 

秦の中では(ちょう)李牧(りぼく)に匹敵する知略と武力を持った総司令の昌平君(しょうへいくん
)
を、たった一度意見に逆らったというだけで丞相(じょうしょう
)
(総理大臣のようなイメージ)から失脚させています。とてもキングダムでは考えられません。

 

泣く民

 

また、秦が趙を攻略した後、人質時代に太后や自分と争っていた趙の民たちを探し出して生き埋めにするという暴挙にも出ています。これもキングダムの政では絶対にやらないでしょう。

 

始皇帝(キングダム)

 

極め付けは中華統一後の焚書坑儒(ふんしょこうじゅ
)
です。自身の政治に反感を持つ学者たちの書物をすべて焼き放ち、400人以上の学者を生き埋めにして虐殺しています。これもキングダムでは知性が漂う政が実施するとは考えにくいでしょう。

 

 

春秋戦国時代ライター ソーシーの独り言

ライター ソーシー f

キングダムではイケメンで品性と知性がある若き王様として活躍している嬴政ですが、実際の史実では疑心の塊で人を信用せず、反乱には容赦しない姿勢を貫いています。

 

始皇帝

 

キングダムで大王政を好きになった人には、史実の始皇帝嬴政は好きになれないかもしれませんね。

 

キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧

関連記事:【始皇帝失敗】巡遊で天下に顔を売るつもりが命を狙われる羽目に

関連記事:始皇帝はどんな人?不老不死を求めた中国史上初の皇帝の人生を解説

 

キングダムを100倍楽しむ

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ソーシー

ソーシー

日本史・世界史にとらわれず多くの歴史本を熟読。 ギリシャ神話や古代ローマから近代史まで歴史全般を好む。 中国史の三国志や史記は漫画・小説ともに愛読。 我が子に嫌がられるまで歴史の話をすることが多い。 好きな歴史人物: 柳生十兵衛、織田信長、呂蒙 何か一言: 読んでいただき、ありがとうございます!

-春秋戦国時代
-, ,