広告

陳寿先生に物申した!裴松之の賈ク嫌いの原因は董卓にあり?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

裴松之の賈ク嫌いの原因(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



乱世は本当に収まったのか?

王允と呂布

 

後の世だから言えることですが、王允や呂布(りょふ)が政権をとってもまともな政治を行ったかどうかは分かりません。もしかしたら董卓よりも酷い状態が続いたかもしれません。

李カク(李傕)、郭汜、王允

 

しかし事実として賈クが献策を行ったことにより、李カクらが長安(ちょうあん)に入ることとなってしまって後漢の時代がまた終焉へ加速してしまったことは事実です。

 

賈詡

 

つまり董卓暗殺の後の行動による賈クへの非難は乱世が続いたことよりも、後漢という時代の終焉を招いた、不遜である……という非難が込められているのでは、と筆者は推測します。

 

裴松之の非難の先

賈詡

 

なので「儒教思想から賈クを非難した」のか「結果として乱世が続いたから非難した」のかは難しい所だと思いますが、筆者的には根底にある感情から前者の方ではないかと思うのです。

めちゃくちゃ強い呂布

 

董卓暗殺の後の王允と呂布の行動を見ていると、このまま後漢の時代を乱れることなく続けられたとはあまり想像できないということもありますが、乱世が続いたのが全て賈クの責任とも思えないのです。

ポイント解説をするセン様

 

なので筆者は当時の教育の方針や思想、観点から非難されたのではと想像します……いや、もしかしたらそもそも裴松之が単にただ賈クが嫌いだったのかもしれませんが、それを言ってしまうともうここまでの想像ぜんぶ無駄になってしまいますからね!

 

賈ク先生の裏切りは問題?

賈詡と曹操と張繍

 

では最後にちょっと賈ク先生の裏切り行為というか、主君替えの経緯を見てみましょう。

 

董卓から李カク(董卓が死んだので)

李カクから張済(ちょう さい)(乗り換えた)

張済から張繡(ちょう しゅう
)
(張済が死んだ後継者)

張繡から曹操(そうそう)(張繡と一緒に降伏)

 

賈詡

 

と、実は裏切った、主君変えたと言えるのは一度だけ。それも李カクに命を狙われて、という身を守るための理由もあります。良く主君を変えた主君を変えた、と言われる賈ク先生ですが、そんなに裏切っているような人ではないことを最後に弁護させて下さいね。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

見返す度に思うのですが裴松之の主観と言うか、人の好き嫌いはどこに理由があるのでしょうか。その他にもやたら審配のことが好きだったり、中々面白い人でもあります。正史三国志は陳寿が書いたものですが、その注釈を見ていくだけでも結構面白いのがポイント。裴松之の注釈だけでも読みごたえがありますので、一度注釈だけに注目してみて下さい。

 

文:セン

参考文献:魏書賈ク伝

宋書 南史

 

関連記事:曹操の大失態!典韋の死を招いた賈詡の謀略を考察

関連記事:賈詡の功績と評価は陳寿と裴松之では全然違う!裴松之はアンチ賈詡?

関連記事:裴松之の怒りの告発?賈詡を荀彧・荀攸と一緒にするな?

 

まだ漢王朝で消耗してるの?

まだ漢王朝で消耗しているの

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,