虎痴と呼ばれた男・許チョは本当にボーッとしていたのか?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操に重宝される賈ク

 

曹操(そうそう)と言えば身分などにとらわれず、幾人もの才覚溢れる武将、文官(ぶんかん)たちを召し抱えた人物。そのため数々の優秀な人物たちを配下に加えたことで有名です。

 

許チョと曹操

 

今回はその中から「虎痴(こち)」と呼ばれた武将、許褚についてお話したいと思います。虎痴と呼ばれた理由や、その虎痴の視線の先にあったもの……そういったことをいつものように筆者の妄想たっぷりでお届けしますね。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



許チョが召し抱えられた経緯

正史三国志_書類

 

まずは許チョが曹操に召し抱えられた経緯をおさらいしていきましょう。正史(せいし)では許チョは黄巾(こうきん)の乱の際に一族郎党で砦を築き、敵と戦っていました。

 

許チョ(許褚)

 

そんな中で食糧不足になったために黄巾賊と和睦しますが、この時に賊相手に牛と食料を交換、逃げた牛の尻尾を掴んで引きずり回したので驚いた賊が逃げてしまったという怪力乱神っぷりを見せつけています。その後、許チョは手勢を引き連れ曹操に帰服して曹操に召し抱えられ、側近の護衛として可愛がられることになりました。

 



三国志演義では少しエピソードが加えられる

三国志演義_書類

 

この正史での話に、少し演出を加えたのが三国志演義でのエピソードになります。

 

悪来と呼ばれた典韋

 

曹操が黄巾賊の残党を典韋(てんい)に対峙するように命じますが、この際に割り込んできた人物が許チョ。許チョ自体もその土地で長く黄巾賊の残党と争っていたので、黄巾の総大将と言う手柄を巡って許チョと典韋は一騎打ちになります。曹操は典韋と互角に渡り合える許チョに驚き、配下に加えようと考えるのです。

 

許チョと曹操

 

筆者は横山三国志で最初にこのシーンを見たのですが、許チョが落とし穴に落とされて捕縛され、連れられてきたのを見た曹操が驚いて許チョに謝罪する絵が強く心に残っていますね。何はともあれ曹操の護衛役だった典韋との話を挿入した三国志演義のこのシーンもとても大好きです。

 

「虎痴」というあだ名

許チョ

 

そんな許チョの有名なあだ名が「虎痴」です。この名前は戦の時は虎のように猛々しいのに、普段はぼーっと過ごしていることからきています。「痴」という字はぼーっとしているということなのですね。

 

これだけ見ると何だか褒めているんだか、バカにしているのだかちょっと複雑な気分になってしまいますが、ここで少し考えてみたいのが「許チョは本当にぼーっとしていたのか」ということです。

 

許チョの数々の逸話

暴れる許チョ

 

いつもはぼーっとしている、と言われる許チョですが、実は度々曹操の命の危機を救っている人物です。曹操の暗殺を阻止した徐他の話の中ではなんと「胸騒ぎがしたから駆け付けた」というある意味とんでもないエピソードが正史で記述されています。

 

馬超 vs 許褚

 

また馬超ばちょう)韓遂(かんすい)との戦いの中では馬超と互角に一騎打ちをしたり、曹操が彼らと会談する際には常に目を光らせ、曹操の警護に当たっていました。これらの記述、逸話を見ていると普段はぼーっとしている、という許チョの姿はどんなのだったのか、そもそも本当に許チョはぼーっとしていたのか?という疑問が湧いてくるんですね。

 

そこで考えたのは「許チョはぼーっとしているように見えただけでは?」というものです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-