張遼の逸話から分かる合肥の鬼神!ウルトラハイパー武将を考察

2020年9月6日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

張遼の逸話から分かる合肥の鬼神(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



その恐ろしさたるやトラウマレベル

泣く子も張遼

 

さて、前述したようにこの張遼の凄さは後の方にまで記述として残されるほど。特に何度も肉薄され、命からがら逃げる羽目となった孫権とその配下たちにはトラウマレベルだったことでしょう。

 

後継者争いで悩む孫権

 

このため後に孫権は「張遼は病気でも戦うな」と言ってしまうほど。また江東の兵は「遼来遼来」と叫ぶだけで浮足立ってしまうほどその怖さは知れ渡ることとなりました。

 

遼来々

三国志を楽しく語るライターセン様

 

さて「遼来遼来」とは「りょうらいりょうらい」、つまり「張遼が来るぞ!張遼が来るぞ!」という意味です。

「あれ、遼来々(りょうらいらい)じゃないの?」と思った貴方は筆者と同じく吉川三国志を読んだ人ですね?

 

ポイント解説をするセン様

 

この「遼来々」は吉川先生の三国志での、言ってしまうと造語で、正しくは「遼来遼来」となります。どちらも意味合い的には同じですが、もしかしたら「遼来々」の方が馴染みが深いという人も多いかもしれませんね。

 

広まる張遼の凄さ……と、

正史三国志_書類

 

さてここまで見れば分かるように、張遼は実は三国志演義よりも正史三国志の方の記述が派手という稀な武将です。かといって三国志演義で活躍していないという訳ではなく、魏の武将としては破格なほど活躍しています。

 

セクシーすぎる塩商人だった関羽

 

おそらくですが敵でありながら関羽(かんう)とも交流があった、という点からの扱いと思われますが、正史を見直してよりびっくりしてしまう武将の一人でしょう。その名声と武勇は合肥だけに留まらず、三国の時代に轟いたのでしょうね。

 

張遼の猛攻に泣きながら逃げる孫権

 

因みに張遼、呉から降伏した兵士に「長身で胴長短足、碧眼の将がいたがあれは誰か?」と聞きました。すると兵士は「それが孫権さまです」と答えました。このため張遼の凄さだけでなく、孫権が胴長短足であったことまで有名になるというオマケまで付いてしまうのですが、それはまあ閑話休題としておきましょうか。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

今回は改めて、張遼の武勇について、主に合肥の戦いでの逸話、戦歴をまとめてみました。ざっくりとしたまとめですが、見直してみてもやはり張遼の武勇の話は目を見開いてしまいますね。個人的には関羽や呂布にも劣らない、もしかしたら武人としてはその上を行く人物だったのでは……と思わせる武将ですね、張遼は。

 

参考文献:魏書張遼伝 呉書呉主伝

 

関連記事:もしも、合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなる?

関連記事:【意外】張遼は三国一のカウンセラーだった!人の心を知る優しさを兼ね備えた英傑

関連記事:三国志演義の被害者「郭嘉と張遼」実は評価が抑えられている件

 

満寵

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,