三国志演義の被害者「郭嘉と張遼」実は評価が抑えられている件

2020年3月31日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

陸遜

 

正史三国志に比べると三国志演義では主に魏の武将、呉の武将の活躍が削られている!という言葉をよく聞きます。

 

司馬懿

 

個人的に三国志演義で扱いが悪い武将たちを「演義被害者の会」と呼んでいるのですが、今回はその中から郭嘉(かくか)張遼(ちょうりょう)に付いてお話したいと思います。

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

皆さんおそらく「郭嘉は分かるけど張遼?」と思われたことでしょう。その件に関してはお話の中で返答としたいと思います。

 

自称・皇帝
当記事は、
「郭嘉 張遼」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



三国志演義での郭嘉

郭嘉

 

郭嘉の三国志演義のお話から始めましょう。三国志演義では同じく軍略家と言われる荀彧(じゅんいく)荀攸(じゅんゆう)らとの扱いは同じで、郭嘉の活躍はやや削られている傾向にあります。

郭嘉

 

ただし孫策(そんさく)に背後を突かれることを不安に感じた曹操(そうそう)に対して「暗殺されるから大丈夫ですよ」と進言するという、ちょっとした未来予知のようなことをしているなど、活躍の全てが削られている訳ではありません。

 

郭嘉

 

洞察力に関しては天才的、というように魏の人物でありながら優遇されているとも言えます。

郭嘉と曹操は意気投合

しかし荀彧や荀攸ほどではないにしろ、やはり郭嘉の活躍は少ないこともあってか「郭嘉はどうして曹操にそんなに気に入られているのか」と言われているのもたまに見かけますね。

 

郭嘉の活躍の多くが削られている

荀攸と荀彧

 

さて三国志演義だけを見ている人に多いのですが、郭嘉を始めとして荀彧や荀攸の評価が良く分からないという人がいます。

曹操にコテンパにされる袁紹

 

この事に関して、三国志演義では多くの場合で彼らの最大の活躍の場でもある官渡(かんと)の戦い、つまり袁紹(えんしょう)と曹操の戦いがほとんど削られているので、彼らがどう活躍したのかが伝わりにくいからだと筆者は考えます。

公孫瓚を倒した袁紹

 

たまに袁紹が名族出身でそれ以外は無能かの様に言われていますが、袁紹は普通に戦上手です。

 

郭嘉

 

加えて配下も多く、官渡の戦いでは何度も何度も各所で郭嘉や荀攸たちが小さな勝利を逃さず重ね、細い糸を手繰り寄せるかのようにして得た勝利なのです。

 

郭嘉の本

 

この官渡の戦いが三国志演義ではかなり削られているので、彼らの活躍、ひいては郭嘉の活躍がいまいち伝わらないこともあって、結果として郭嘉も三国志演義では低評価されているのでは、と思ってしまいます。

 

三国志演義での張遼

泣く子も張遼

 

次に張遼の話に行きましょう。三国志演義での張遼は最初は呂布(りょふ)軍ながら、関羽(かんう)との戦いから呂布に付いていくことに対する迷いが芽生え始め、繰り返し呂布に忠言をするも受けいられない状況に陥っていきます。

 

呂布のラストウォー 処刑される呂布

 

そして三国志演義では呂布は最期に曹操に命乞いをするも張遼はそれを一喝、自ら曹操を罵り最期まで潔い姿を見せるなど、呂布との対比のようにその清廉潔白さが描かれています。

 

曹操に命乞いをする呂布と反対する劉備

 

後に関羽と劉備(りゅうび)に言われて曹操の配下となりますが、カッコ悪いエピソードはなく、出番が少なくとも出てくればしっかりと活躍する、そんな人物として描かれる、曹魏の人物としては破格の待遇と言えるでしょう。

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

しかし実は、これでもまだまだ張遼の活躍はかなり控えめに書かれているのです。

 

張遼のちょっと凄すぎる活躍

張遼 カカロットーーーー!

 

張遼の活躍を語るならば、やはり合肥(がっぴ)の戦いは欠かせません。そしてここでの張遼の活躍は、正史三国志にしっかりと記載されているのです。この際に呉軍は10万、魏軍は7000。

 

愛馬に乗り敵を粉砕する張遼

 

この兵力差だけでも青くなりそうですが、張遼は精鋭800騎を率いて敵中に飛び込み、陳武(ちんぶ
)
を討ち取り、徐盛(じょせい
)
に怪我を負わせ、総大将の孫権(そんけん)を捕縛寸前まで追い込みます……が、孫権も敵兵が少ないと知ると張遼軍を取り囲む!

張遼の猛攻に泣きながら逃げる孫権

 

しかし張遼は包囲を脱出、その上で部下がまだ包囲されていることに気付いてもう一度引き返し部下を救出し、半日以上も戦い続けて呉軍は最終的に逃走。更に張遼は追撃をして、孫権は凌統(りょうとう
)
らの活躍もあって何とか脱出するという正に「三国無双」をリアルにやり遂げたのが張遼です。

張遼・楽進・李典

 

この張遼の活躍で合肥は守られたのですが、ここでもし魏が合肥を失っていれば呉は蜀と結託して合肥から魏を攻めたことでしょう。このため後に荊州、夷陵での戦いが起こった訳ですから、張遼はある意味で三国鼎立を築いたきっかけとも言える人物。

 

愛馬に乗る張遼

 

この辺りはぜひとも正史三国志を見て、張遼の凄さを目に焼き付けて欲しいですね。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

個人的には郭嘉、張遼共に正史三国志を見てからその凄さに気付く人物であると思います。というよりも三国志演義よりも凄まじい有能さを見せつけられて驚嘆する人物、とも言えるでしょうか。

 

夏侯惇

 

その一方であまり戦働きが少ない夏侯惇(かこうとん)は三国志演義では猛将として描かれる、関羽に敗北するも再評価させるエピソードが挿入されているなど、魏の将とは言っても扱いが良い武将たちもいるのが三国志演義

 

同年小録(書物・書類)

 

三国志演義も読み物としては最高のものなので、ぜひとも正史三国志と見比べながらその違いを楽しんで欲しいですね。そしてまだ見たことないという人はできたら正史三国志を見て、張遼と郭嘉の凄さに開眼して欲しいです。

 

参考文献:魏書郭嘉伝 張遼伝

 

関連記事:郭嘉と荀彧ってなんで袁紹に仕えていたの?

関連記事:【郭嘉伝】ファン大ショック!郭嘉の功積はだいぶ盛られていた?

 

郭嘉特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,