内輪もめが多すぎた虎牢関の戦い~そして群雄割拠へ~


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

内輪もめが多すぎた虎牢関の戦い(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



あ、ダメだこれ

行軍する兵士達a(モブ)

 

しかし更に(味方の)呂布の策が胡シンを襲う!

 

行軍する兵士達b(モブ)

 

「孫堅たちが夜襲をしてきた!」という偽情報で兵士たちは混乱、そのまま十里ほど逃げ出してから「あれ、敵いなかった……」と夜が明けてから戻る羽目に。そんなこんなでヘロヘロのまま城攻めをするも当然ながら勝てず、華雄を討ち取られるという散々な結果のまま退却することとなりました。

 

そして群雄割拠へ

洛陽城

 

この勝利から孫堅たちは止まらず、董卓も状況不利を悟って洛陽から撤退。

 

呂布に暗殺される董卓

 

その後、呂布の裏切りから討ち取られた董卓、胡シンは王允に付いていくも最終的に李カクに付き、逆に孫堅は玉璽を手に入れるラッキーさを見せつけるも、袁術と袁紹は対立。

 

美化された袁紹に羨む袁術

 

それぞれがそれぞれに天下を狙う群雄割拠の世が来てしまいましたとさ。始めこそ董卓と連合軍だった戦いも、終わってしまえば群雄割拠の時代。振り返るとここが三国志の始まりなのだなぁと思いを馳せてしまう戦いですね。

 

オマケ:胡シンさん

ポイント解説をするセン様

 

ここで今回は胡シンについて。味方に嫌われ、裏切られて、と散々な胡シンですが、吉川三国志では更に不遇な扱いに。撤退途中に胡シンは孫堅と遭遇、ここで手柄を立てれば……と奮い立つも

 

「そのような下郎、殿が相手することはございませんわい」

 

程普

 

と、程普(ていふ
)
が槍を投げつけ死亡となりました。刀すら合わせられず退場、猛将とは思えぬ最期を迎えます。その代わりにこの場面だけはインパクトがあり、横山三国志での漫画でもここだけは覚えている人はいるのではないでしょうか?(筆者もここしか覚えていません……ごめんなさい)

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

虎牢関の戦い、もとい、陽人の戦いは全ての始まりと言っても過言ではありません。しかしその戦いの始まりは何とも不穏、味方の裏切り、不仲からスタートしました。ここが三国志の始まりと言うと何とも言い難いものがあります。

 

三国志を楽しく語るライターセン様

 

しかし逆を言えば誰もが腹に何かを抱えていた。誰もが口に出さずとも天下を望んでいた……そういうと、ちょっとカッコ良く感じませんか?三国志の始まりはそこまで振り返ることがありませんが、見返してみると感慨深いものがありますね。前時代の終わり、新時代の始まり、そんな時代の幕開けでした。

 

参考文献:呉書孫堅伝 後漢書董卓伝

 

関連記事:虎牢関の猛将呂布より出世していた胡軫とは何者?

関連記事:呂布と桃園3兄弟の大舞台、虎牢関の戦い

関連記事:関羽と呂布と時々赤兎!呂布と関羽はどっちが強い?

 

官渡の戦い特集

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,